トラブル対応
2022/11/12

うまく行かない時こそ

皆さんこんにちは。 エンタです。 現場でうまく行かない時 ありますよね。そう言う現場。 頻繁にホースが詰まったり、機械トラブルや、人間トラブル。 その他のトラブルが。。。 そう言う現場は必ずあります。 しかし、トラブルって自分自身でコントロ…

ラジオ体操第4
2022/11/11

ラジオ体操の不思議

皆さんこんにちは。 エンタです。 今日は技能実習生の技能実習責任者講習の日でちょっと寒いです! 山間部は雪景色ですし、時期的にはもう少し行くとスタッドレスの時期ですね。 車も少々暖機運転した方がオイルの回りも良くなってスムーズに流れ、 暖房…

施工の神様ロゴ
2022/11/10

発注者支援業務は施工者から嫌われる運命?(施工の神様より)

煙たがられる発注者支援業務 以前、『発注者支援業務の裏側』という記事を投稿した際、たくさんのコメントをいただき、施工者側から私たちがどう思われているのか知ることができて非常に勉強になりました。 『黒板持って写真に写ってるだけ』とか『しょせん…

決断力
2022/11/09

この発言をする社員は早い段階で解雇した方がよい!

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日久しぶりの言葉を聞きましたw 「あいつ(社長)は現場に全然来ない!」 って職人が言っていたらしいんです。(私の事じゃなくて他の)   こりゃヤバいぞ!!って思いました。 何がヤバいかって、この…

定着角度 テーパー
2022/11/08

鉄筋挿入工を施工するにあたって、法面直角か角度指定か!?(その2)

皆さんこんにちは。 エンタです。 鉄筋挿入工を施工するにあたって、法面直角か角度指定か!?(その1) 前回の続きです。 起伏に激しい地山に対して削孔角度が法面に直角の場合交差してしまう場合があります。 鉛直方向では交差しても水平方向で多少な…

水平角度 定着角度
2022/11/07

鉄筋挿入工を施工するにあたって、法面直角か角度指定か!?(その1)

皆さんこんにちは。 エンタです。 今日はベトナム技能実習生の面接です。 現役の技能実習生のチャン君も一緒に面接官です^^ 色々と楽しみです。 閑話休題 法枠、モルタル吹付、コンクリート吹付けの鉄筋挿入工の角度ってどっちが良いですか? &nb…

儲かる
2022/11/06

職人の出来高管理

皆さんこんにちは。 エンタです。 ベトナムは暑いですw 今日は技能実習生として4年目の子の家に行きます。 4年前にベトナムで面接し、採用が決まってから彼の家に行きましたw あれから4年後の今日にまた彼の両親や奥さん、子供たちに会えると思うと…

はい崩れ
2022/11/05

セメントなどを積む高さには決まりがある!

皆さんこんにちは。 エンタです。 今日からベトナムです! なぜかと言うと技能実習生の面接に来ています。 またベトナムの報告をさせてもらいます^^ 閑話休題   セメントって何段積んでいますか? と言うか何センチ以下なら安全上問題あ…

構造物
2022/11/04

知識と技術で1個の構造物が出来上がると言う事

皆さんこんにちは。 エンタです。 技術持ってますか? って言われたら何と答えますか? 施工者側からすると例えば、 のり面の施工に関する技術であればあると思います。 とか? アンカーの機械操作における技術は持っています。とか   で…