グラウンドアンカー工
鋼材の引張り強さを利用して地すべりを抑止する工法です。
鋼材の引張り強さを利用して地すべりを抑止する工法です。
2025/7/10 グラウンドアンカー工, ざぶとん枠, 頭部処理, 除荷, ハツリ
皆さんこんにちは。 エンタです。 ザブトン枠が設置されている場合のグラウンドアンカー工において、除荷する方法って知っていますか? 過去に私も1度だけ経験したことがありました。 施工中に山 ...
皆さんこんにちは。 エンタです。 グラウトミキサーを数バッチ練っていると釜の中に残っているグラウトでかなり硬めになりますよね。 んな時はどうーするか? この映像は硬くなったグラウトにあるモノを入れた映 ...
2025/6/9 グラウンドアンカー工, 設計, 土質, 定着, 土被り
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日元請けからアンカーの土被りはどの位ないマズいのか? と言う質問を受けました。 私の記憶の中では3mだった様な・・・ って思って調べて見ると5mでした。 最近ホント ...
皆さんこんにちは。 エンタです。 我々削孔ビットを使って削孔していますよね。 新品はこんな感じです。 通常のリングビットです。 これを出来るだけ長く使用したいわけですが、かつ早く削孔したいんですよね。 ...
皆さんこんにちは。 エンタです。 削岩機使用する時にどんなビット使っていますか? まぁ普通に考えると、クロスかカービット(マイナス)ですよね。 通常だとクロスが一般的です。 それともう1 ...
皆さんこんにちは。 エンタです。 加圧作業していますか? まぁ私は加圧はそれ程意味をなしていないと昔から言っていますが、口元からなぜ出るのか? って話しになったので書いてみようと思います。   ...
2025/3/2 グラウンドアンカー工, 注入工, タイミング, 打設工, パッカー
皆さんこんにちは。 エンタです。 グラウンドアンカー工において亀裂(節理)バシバシの所でセメントミルクを注入します。 と、だだ漏れでいくらミルク(セメントミルクは今後ミルク)あっても足りませんw &n ...
2025/1/27 グラウンドアンカー工, 削孔, 粘土層, シルト, 詰まる
皆さんこんにちは。 エンタです。 明日からまた新しい何かが始まります! 乞うご期待^^ 閑話休題 仮設アンカーを施工していると砂混じりシルトにやられますw しかも結構硬く締まっているのでハンマーで叩く ...
皆さんこんにちは。 エンタです。 鉄筋挿入工においての配置誤差測定は、ボルトスケールが一般的になってきました。 たまに年配の管理者い言われるんですが、こんなもん作ったお陰で管理しないと行けなくなったと ...
2025/1/10 ヘッドキャップ, 弘和産業, EHDアンカー工法, ノンオイル, グラウンドアンカー工
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日1つの現場が終わりました。 私も初めて見たんですが。 これ良いですね。 凄く良い!!! そう!!これ!!!! すっごく未来感有りますよね。 凄く綺麗 ...
皆さんこんにちは。 エンタです。 新東名高速道路を走っているとこの様なアンカーに遭遇します。 先日たまたま事故渋滞で撮影出来たので撮ってみましたw 頭部のアンカーキャップがトンデモナイ事 ...
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日の能登地震時に被災したグラウンドアンカーの写真を土研の方から送って頂いたので、 皆さんにお見せしようと思って見ていたら????と言うのを見つけました!w それ以外 ...
2024/11/3 バラツキ, 設置位置, 誤差, グラウンドアンカー工, 緊張工
皆さんこんにちは。 エンタです。 グラウンドアンカー工における本当の設置位置は。。。思ったんとちゃう!(その1) 前回の続きです。 緊張時のバラツキを取りあえず一気に無くすための方法知っ ...
2024/11/2 グラウンドアンカー工, 実験, 土木研究所, 国立総合研究所, 研究
皆さんこんにちは。 エンタです。 水抜きロックボルト説明会にお越しの皆様! 本当にありがとうございました。 質疑応答及び意見交換では私が考えもしなかった意見が出てきて今後の参考にさせて下さい。 指針の ...
2024/11/1 被覆, グラウンドアンカー工, セメントミルク, 緊張管理, 設置位置
皆さんこんにちは。 エンタです。 グラウンドアンカー工の本当の位置って知っていますか? は? 何言ってんだ? って思われますよねw 施工管理として配置誤差でアンカーの打設位置って測っていますよね。 配 ...
2024/10/26 グラウンドアンカー工, セメントミルク, 注入工, 仮設アンカー
皆さんこんにちは。 エンタです。 仮設アンカーを設置した後に必ず撤去する時が来ますw(そのメイン工事が終了後) 引抜作業はクレーンを使用し引抜いたり、BH(バックホー)を使用し引抜きます。 しかし、そ ...
© 2025 新エンタの法面管理塾