施工管理

イイモノ

施工管理 その他

スライムヘッドを使用するとスライムが飛散しない

皆さんこんにちは。 エンタです。 今年はありがたい事に忙しいです^^ 皆さんのお陰でなんとかやれております。 来年はまだ空いてます!!! 是非呼んで下さいw   閑話休題 普段削孔スライムっ ...

交代

法面工全般 施工管理

監督がコロコロ変わる理由

2023/11/4    , ,

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日9%の濃いめハイボール飲みました。 500mlを2缶! アレにはやられましたwww 皆さんお気を付けてw ある知り合いの監督が、元請けに怒られたという話しを聞きま ...

現場修正配合

モルタル吹付工 施工管理 品質管理

吹付工における現場修正配合とは何ぞや?

皆さんこんにちは。 エンタです。 今日から11月!!! 今年も残り2か月です! 惜しみなく仕事していきましょう^^ 閑話休題 今回はちょっと吹付の修正配合について書いてみようと思います。 吹付現場で行 ...

セメントミルク 練り上がり

ロックボルト工 施工管理 品質管理

逸脱する山でセメントミルクをいかに早く正確に上げる方法!

皆さんこんにちは。 エンタです。 鉄筋挿入工に置いてセメントミルクが上がって来ない時はどうしていますか? ひたすらそのままセメントミルクを入れている方って少ないと思います。   一刻も早く上 ...

配置誤差 スケールプレート

水抜きボーリング 施工管理

水抜きボーリング工における配置誤差測定をやってみた!

皆さんこんにちは。 エンタです。 だいぶ陰では涼しくなってきました。 しかし、この時期の空調服が最高ですね! 空調服の良さは残暑からですねwww 残暑の厚さが一気に秋な感じで仕事出来るって感じです。 ...

写真管理

施工管理

現場監督の写真の撮り方(その2)

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日から久々の雨? 雨が降るたびに少しずつ気温が下がって。。。 良い季節になってきますね~^^ 閑話休題   以前、写真の撮り方が好評だった為(ごく一部の方 ...

工程

施工管理 工程管理

梅雨時期の工程管理は難しい

皆さんこんにちは。 エンタです。 雨で現場がドンドン遅れています。 皆さんの現場はどうですか? はやり土工事が絡む工事ではどうしてもそうなりがちですよね。 法面の土工事ではやはり片切り掘削等になって来 ...

ラス張り工

施工管理

ラス張り工 アンカー打設本数確認の本数は!?

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日アメブロの方に質問があったのでお答えしようかと思います。 「100㎡当りのアンカー本数が30本以上である根拠は?と役所から聞かれて、先輩に聞いてもネットで調べても ...

指定仮設と任意仮設

施工管理

任意仮設と指定仮設(その2)

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日の続きで、任意仮設と指定仮設の今回は指定仮設。 指定と言うからには役所の指定な訳ですが、なにが指定かというと基本的には全てですw 役所の設計に仕様から全てが指定さ ...

指定仮設と任意仮設

施工管理

任意仮設と指定仮設(その1)

皆さんこんにちは。 エンタです。 最近メッキリGoogleニュースに載るのでビビってますが、情報発信しているサダメですね^^   「任意仮設と指定仮設」について書いていこうと思います。 簡単 ...

吹付厚さ

植生基材吹付工 施工管理

植生基材吹付工吹付厚選定における土壌硬度の測る箇所

皆さんこんにちは。 エンタです。 土壌硬度測定ってやってますか? まぁ緑化限定ですけど。 土壌硬度を測定する際にどこを測定していますか? 好きなところ? 測点?   実際のところ測点の方が管 ...

施工管理 工程管理

現場監督が一番嫌がる施工はコレ!

皆さんこんにちは。 エンタです。 年度末の末で皆さん忙しいと思います。 うちも忙しいのですが、現場の合間と乗込のズレで若干空いてます。 しかし、他の現場に行けるほどの合間がなくて・・・ 民間工事も待っ ...

写真管理

施工管理 書類整理

気になる写真

皆さんこんにちは。 エンタです。 普通の日曜日が終わり月曜日ですw 3連休なんて・・・・年度末ですから!w 閑話休題 よく写真の撮り方で気になる撮り方の方がいます。 それを羅列していきますw 自戒の念 ...

施工管理 現場問題点

名古屋から鹿児島いって奄美大島で現場で設計と施工計画

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日早朝から飛行機に乗って鹿児島に行って来ました。 朝の中部国際空港はガラッガラw なにせ5時台ですから。   そして向かうは鹿児島です。 中部国際空港から ...

no image

ロックボルト工 施工管理

トルクレンチ管理が無くならないのはナットが緩むからか?

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日夕方にネパール人技能実習生からこんなメールが めちゃ笑いましたw 今度日本を教えてあげたいと思います^^ 先日鉄筋挿入工におけるトルクレンチでの締付に行ってきまし ...

イイモノ

施工管理 現場問題点

役所とコンサルと施工会社でイイモノを作るだけの事

皆さんこんにちは。 エンタです。 さっむいですね~ 私も極寒用インナーと電熱ベスト着用しました! ココから本格的冬始まりますね。 今年はなんだか遅めの冬ですが、雪に注意です! ※アンカー班空いてきます ...

© 2023 新エンタの法面管理塾