ロックボルト工

鉄筋やロックボルトなどを法面上に挿入し、法面の安定性を高める工法です。

グラウンドアンカー工 ロックボルト工

施工管理専用治具を使用する事で説明しやすく、自分自身も深く理解出来る。

皆さんこんにちは。 エンタです。 鉄筋挿入工においての配置誤差測定は、ボルトスケールが一般的になってきました。 たまに年配の管理者い言われるんですが、こんなもん作ったお陰で管理しないと行けなくなったと ...

頭部処理工

ロックボルト工

鉄筋挿入工の頭部処理部材は簡単に盗まれているモノになっていく

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日頂いた写真にこう言うの有りました。 ナットが浮いてるかと思いきや、よく見るとナット2個付いてますよね?w 外れていたから誰かが取り付けたのか? しかも上のナットは ...

アルミキャップ 頭部処理

ロックボルト工

鉄筋挿入工において頭部処理が崩壊する順番

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日Xにおいて非常に興味深い良い写真を頂きました。 コレですね。 かなり前に施工された鉄筋挿入工の写真です。   恐らく施工された当初は綺麗に台座が作られて ...

鉄筋挿入工

ロックボルト工

鉄筋挿入工の頭部処理においてナットは締め付けない方が良いのか?

皆さんこんにちは。 エンタです。 鉄筋挿入工の締付ってどの程度やっていますか? って聞かれることがあります。   皆さんはどの様にお考えでしょうか? 基本的には緩まない程度なんですが、たまに ...

シンプルノリメン

ロックボルト工 その他

過去のデータがあるのだから設計も施工も、もっとシンプルになっても良いと思う。

皆さんこんにちは。 エンタです。 このグラウンドアンカー見て下さい。 いにしえ感ありますよね~w しかし、このアンカー生きてるんです! BH(バックホー)でボコボコにされても生きてますw   ...

パッカー 実験

グラウンドアンカー工 ロックボルト工

グラウンドアンカー工や鉄筋挿入工におけるパッカー加圧の圧力はコレだ!

皆さんこんにちは。 エンタです。 パッカーって使用したことがあると思います。   使った事ない方は、 グラウンドアンカー工におけるパッカーの作り方(その1) グラウンドアンカー工におけるパッ ...

張り出し足場

グラウンドアンカー工 ロックボルト工 施工管理

高所においての足場工の計上は下からの積上げです!

皆さんこんにちは。 エンタです。 今日は足場工の計上に付いてです。 よく法面の上部にグラウンドアンカー工や鉄筋挿入工が設置してあった場合に足場が必要ですよね。   例えば下記の様な位置にグラ ...

セメント材料入荷

グラウンドアンカー工 ロックボルト工 施工管理

セメントミルクの算出方法とロス率

皆さんこんにちは。 エンタです。 以前グラウト計算サイトがあったのですが、それを閉じたのでたまに言われますw なので、最低限の係数を書いておきます。   ただ、それだけでは味気ない計算方法も ...

鉄筋挿入工

ロックボルト工

鉄筋挿入工の材料は出来る限りシンプルがいい!

皆さんこんにちは。 エンタです。 鉄筋挿入工を施工している時にその鉄筋の長さは大丈夫ですか? え?って思われるでしょうが、設計時に長さをどうしているか?って事です。 設計コンサルの方向けの話になるんで ...

創意工夫

ロックボルト工

鉄筋挿入工における鉄筋を真ん中に持っていくための治具はクリップスペーサー!

皆さんこんにちは。 エンタです。 このブログでは何回か紹介しております。 鉄筋挿入工における孔の位置に鉄筋を持って行く為の治具(じぐ) 上記写真は鉄筋の位置を確実に保持しています。 最近ではまぁ当たり ...

自立

ロックボルト工 その他

インナー削孔では一時的に孔壁が自立する。

皆さんこんにちは。 エンタです。 梅雨に入りそうですね。 今年は梅雨に入る前からくっそ暑くて、めちゃ雨降っています。 今年の雨には非常に注意して行きましょう! 閑話休題   2重管削孔で削孔 ...

水抜きボーリング工

ロックボルト工

山が崩壊する事で鉄筋挿入工の効果が分かることもある!しかし崩壊しないでほしいw

皆さんこんにちは。 エンタです。 現場をやってると山が滑ったりする事って多々有りますよね。 そんな時、やっぱ鉄筋挿入工って効いてるんだなーとか思いませんか?w この現場もそうなんですが、鉄筋とセメント ...

削孔ロッド 折れる

ロックボルト工

鉄筋挿入工で鉄筋がどうしても入らない時の対処法(その2)

皆さんこんにちは。 エンタです。 見積の量だけがもの凄い今日この頃ですw うちみたいに小さな会社だと見積する人間がそんなにいる訳ではないので大変なんですw まぁそれが仕事なんですが、見積を待っている皆 ...

ロックボルト工 トルクレンチ管理

ロックボルト工

鉄筋挿入工におけるトルクレンチ管理の意味合いは分かりやすさ

皆さんこんにちは。 エンタです。 鉄筋挿入工の頭部処理において、ナットはどの様に締めていますか? って検査官に聞かれた場合にどの様に答えていますか? 法面保護協会の積算積上資料ではトルクレンチが書かれ ...

グリーンパネル設置完了全景

ロックボルト工

鉄筋挿入工の裏込不陸調整のやり方はこの3つ

皆さんこんにちは。 エンタです。 鉄筋挿入における背面処理ってどの様に行っていますか? 鉄筋挿入工だろうがグラウンドアンカー工だろうが不陸がある時は基本的に面を綺麗にして受圧板を設置します。 なぜかと ...

グラウト注入完了

グラウンドアンカー工 ロックボルト工

セメントミルクの1,230kgとはなんぞや!?

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日質問を頂いて、セメントミルクの1m3あたり1230kgの根拠って? 昔からこれだったので何にも考えていませんでしたw 吹付の砂はしっかり根拠がありますけど、セメン ...

© 2025 新エンタの法面管理塾