- HOME
- お金

国交省が夏季施工を休工にした場合のメリットとデミリットは!?
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日のNEWSでこんな記事が出ました。 「真夏の土木工事に1~2か月程度の「夏季休工」導入へ…国交省が猛暑対策で試行、早朝・夜間工事も推進」 夏季休工ですってよぉ!!!!! コレ…

技能実習生の面接採用でネパールに行く(その1)
皆さんこんにちは。 エンタです。 実は本日からネパールに出張行ってきます! 毎年お決まりの技能実習生の面接採用と採用者の家庭訪問です。 コロナが明けてからまた精力的に動いておりますが、 昨年はベトナムでしたが、今回はネパール! …

末端法面業者は単価の概念がないから安く使われて当然になってしまっている!
皆さんこんにちは。 エンタです。 今週から鳥取で仕事しており、来週まで続きます。 そして、来週も鳥取で仕事なのですが帰るの面倒で香川県に来ましたw 瀬戸大橋始めて渡って、香川県の丸亀市に。 そこに「四国の正昭」さんという法面屋…

現場をもっと面白くする方法
皆さんこんにちは。 エンタです。 だいぶ寒くなって来ました。 そろそろ朝晩の防寒をしっかりですよ^^ 閑話休題 施工性は設計コンサルは考えていない。と言うか、わからない。 工事に関して施工側が、こーすれば品質上がるのに、あーすれば工期短縮で…

機械価格と耐年数を知る事で機械経費の適正価格を知る事が出来る
皆さんこんにちは エンタです。 削孔機の機械経費ってどのくらいかかるかわかりますか? 実際の下請けの機械の話ですw 私が支店業者に居たころはそんな事あまり考えて事ありませんでした。 まぁ買った事もなければ整備した事も無い。 そりゃわかるわけ…

技能実習生制度を利用して早5年!技能実習生制度を考える!(その1)
皆さんこんにちは。 エンタです。 うちの技能実習生は来年で2期生が卒業していきます。 そして、先日3期生が入ってきました。 うちも技能実習生制度を利用して約5年です。 帰ったベトナム人、残ったベトナム人、新に来たネパール人。 …

積算するなら知っておくべきサイト
皆さんこんにちは。 エンタです。 積算してますか? まぁ積算って言うと元請けや、支店業者がメインになると思います。 下請オンリーの会社であった場合ほぼ見ないかも知れないです。 設計書の中には設計図面と設計計算書、設計数量、設計金額があります…