- HOME
- ロックボルト工

細い削孔径φ65のクリップスペーサーの雰囲気
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日石川県に4tトラックを持っていき、帰りは電車+バスで名古屋に帰りました。 (暇だったので有名なアレをパシャリ) 現場から金沢駅までの電車で1時間以上待ち、金沢から名古屋までバスで3.5時間。 その間の待…

鉄筋挿入工の打設位置に困ったら横方向の延長で考える
皆さんこんにちは エンタです。 鉄筋挿入工の基本的な考え方って知っていますか? よくここは打設するけど、ここは打設しないってありますよね? 監督が把握していれば特に問題ないのですが、これはどうする?って場合が多々あったり、 役…

鉄筋挿入工における鉄筋は出来る限り1本モノが理想!
皆さんこんにちは。 エンタです。 鉄筋挿入工でよく聞かれるのですが、鉄筋の長さどの位にする?って 2重管削孔の場合、機械のハンマーが邪魔になって入りにくいことがありますが、だいたい入ります。 鉄筋挿入工の最大値5m程度なら余裕です。7mでも…

鉄筋挿入工の頭出しは周囲の起伏に応じて決める
皆さんこんにちは。 エンタです。 モルタル吹付工を行った後に鉄筋挿入工を行った際に基本的な頭出しの話しです。 基本的に鉄筋挿入工の頭出しって100㎜です。 表面はモルタル吹付当を行った時に難しいのが起伏が大きい法面です。 起伏…

鉄筋挿入工の市場単価における現場条件の適応とは(現場条件Ⅲ)
皆さんこんにちは。 エンタです。 今回最終の現場条件Ⅲです! 前回までのを見ていない方はこちら 鉄筋挿入工の市場単価における現場条件の適応とは(現場条件Ⅰ) 鉄筋挿入工の市場単価における現場条件の適応とは(現場条件Ⅱ) 現場条…

吊り式削孔機 ミニってこんな感じ
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日作成した、吊り式削孔機ミニですw 削岩機の後ろについているのはウインチです。 コレは後ろに引っぱる専用ウインチです。 削岩機の上にウエスが乗っていますけど、消音設備ですwww(気休め) 最終的にクレーン…

ミニ吊り下げ削孔機を作る
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日、良いニュースと悪いニュースがいっぺんに来ましたw 良いニュースはまだ言えませんけど、悪いニュースも言えませんwww 結果、何も言えないんですけどねww ただ、良いニュースはここ数ヶ月打合せして水面下で…