2023/02/08

名古屋から鹿児島いって奄美大島で現場で設計と施工計画

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日早朝から飛行機に乗って鹿児島に行って来ました。 朝の中部国際空港はガラッガラw なにせ5時台ですから。   そして向かうは鹿児島です。 中部国際空港から鹿児島までは約1時間半です。 予定通りの…

法面工 設計断面
2023/01/18

あまり良くないが、本当は設計コンサルと施工業者は仲良くやった方がイイモノは作れるんだろう

皆さんこんにちは。 エンタです。 久々にこの法枠!絶対過剰設計!!!ってのを見つけました。   と言うのも、法枠工を施工しているまでは良いのですが、そこに鉄筋挿入工を施工してあります。 まぁ急傾斜地で一般的施工と言えばそうなるので…

施工の神様
2022/12/04

材料を設計変更される理由

皆さんこんにちは エンタです。 少し前に、残念なことが起きました。 まぁ簡単に書くと、信用されていないって事ですねw 特に設計において。   うちの場合、1次下請で入った場合必ず設計計算書を確認して施工に入ります。 そして、特に問…

設計変更 法面工
2021/07/06

証拠・根拠がしっかりあり、筋が通れば設計変更。

皆さんこんにちは。 エンタです。 雨が嫌ですね~ ここ数日雨のことしか書いていないような。。。   先日微妙な天気だったのですが、モルタル仕事を強行してみましたw 結果無事だったのでよかったです。   それはまぁいいので…

受圧構造物 裏込め材
2020/07/29

コンクリート製受圧板の裏には裏込め材があって欲しい!絶対!

皆さんこんにちは。 エンタです。 最近グラウンドアンカー工の施工で受圧板あるのに裏込め工が入っていない事が多々あるのです。 皆さんの現場ではどうですか? 地山はガタガタなんです。 にも関わらずザブトン枠とか無いんですよね。 先日も設計変更し…

エンタの新しい技術を学ぶ
2020/03/11

会社の未来は今のなにか

皆さんこんにちは。 エンタです。 次年度工事も動き出しており、設計変更や打合せ簿に書く文言などを相談されます。 そこで多いのが新しい材料の変更です。 やはり元請け、下請に利益をもたらす材料が選ばれる事は当然で正しい経済活動だと思います。 し…

地層図
2018/06/05

土質変化に敏感

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日、ちょっと登山してきました。 御在所ロープウェイという所があるのですが、そこに御在所岳という山があります。 まぁロープウェイがあるんですから、山はありますね(笑) そこに初心者向けの登山口があり、子供と…

設計変更 法面工
2017/08/23

設計変更を行う時

皆さんこんにちは エンタです。 先日の夕方ですが、愛知県はもの凄い雷雨でした! あまりにもスゴい雷と雲でつい写真を撮ったのですが、バハムートが出てきそうでした!! バハムート知らない方は是非ググって下さいw 閑話休題 何じゃこりゃ?な設計 …

ビット系
2017/08/06

削孔径選定理由と変更理由

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日からなんだか、気分が↓↓↓ですw 良い時もあれば悪い時もあります。 そんな時でも顔を上げて行けるようにしたいですね。 閑話休題 削孔径は何で決まるんですか?って聞かれました。 そこで、なぜ決まるかを書い…