安全率
2022/09/29

図面に各段数の安全率が記載されていると便利じゃないかな?

皆さんこんにちは。 エンタです。 グラウンドアンカー工に置いて、どのタイミングで緊張するかって大事ですよね?   意外とコンサルの設計では書いていないので施工側もたまに困る事があります。 だいたいは逆巻施工の場合は特にそうです。 …

設計変更 法面工
2021/07/06

証拠・根拠がしっかりあり、筋が通れば設計変更。

皆さんこんにちは。 エンタです。 雨が嫌ですね~ ここ数日雨のことしか書いていないような。。。   先日微妙な天気だったのですが、モルタル仕事を強行してみましたw 結果無事だったのでよかったです。   それはまぁいいので…

握手
2021/07/01

設計屋と施工屋

皆さんこんにちは。 エンタです。 またあそこの設計会社かよ~ 間違いだらけなんだよなー この設計酷くないか?? とか現場からよく聞きますw 施工会社は監督はそういった経験多々あると思います。 当然私もあります。   しかし、実はこ…

鉄筋挿入工の注入ホース
2021/06/03

何度も書きますが、鉄筋挿入工の材料でこれだけはゼッタイに必要無い!

皆さんこんにちは。 エンタです。 昔からずーっと思っている事が有るんです。 先日もある現場でそれを使用している現場が有って久々に思い出しました。 最近思うのですが、比較的に国交省の現場に多い様に思います。 それがコレです。 鉄筋挿入工の時に…

2019/05/18

書いたはいいが、とりとめのない記事

皆さんこんにちは エンタです。 先日ある設計コンサルの方からの問い合わせで積算見積もりを至急くれとw その日はアンカー削孔5本(14m/本)終えてヘロヘロで帰って来たところでした。 今日は削孔しまくったな~って思っていた矢先の電話で、困って…

おもしろくする
2018/09/05

現場を面白くする方法

皆さんこんにちは。 エンタです。 台風とんでもない事になってます。 風がすごいようですね。 こちら北海道では、通常業務です。 北海道って災害に強いのか?? 閑話休題 施工性等は設計コンサルは基本考えていない。 工事に関して施工側が、こーすれ…