平面図
2023/12/01

数十年前のコンクリート構造物を撤去するよりも機能回復させ、あと50年保たせる!

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日から行っていた調査でよく分かったことがありました。 その現場はエフロレッセンス(白華現象)が沢山出ていました。(擁壁) (以下エフロと言います) そこを調査してました。 それ以外にも変状があったので。 …

既設モルタル吹付
2022/12/03

モルタル・コンクリート吹付の裏の裏の裏

皆さんこんにちは。 エンタです。 モルタル・コンクリート吹付面の裏込注入の事で疑問があるんです。 部分的に、土砂が流出してる場合があります。空隙になっていたり。 やっぱり注入しないといけない!って思いますか?   吹付面に雨が降り…

機械整備
2022/01/22

機械が綺麗だと機械点検をしっかりしている業者が多いが、壊れる時は壊れる。

皆さんこんにちは エンタです。 先日からある現場で削孔にてこずっていますw   土質が非常に悪くて、いにしえの盛土や有機土質でしかも、砂混じりシルト。 削孔開始の数本ですぐに詰まりだし、自由長部のほとんどで逆流しスライムも詰まるw…

モルタル吹付・コンクリート吹付
2020/06/21

見る事の出来ない法面工

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日現場の確認に行ってきました。 まぁ来月乗込の法面なんですけど、そんな事よりももの凄く興味深いモノを見つけました!! 既設モルタル吹付の上に更に吹付けしている跡です! 新しい方のモルタル断面は結構綺麗でま…

モルダム工法
2020/05/27

モルダム工法をやってみた!(その4)

皆さんこんにちは。 エンタです。 モルダム工法注入編です! 「やっとかぁーっ」とお待ちかねの皆さん。 九州防災メンテナンス株式会社さんにお問い合わせ中の皆さん。 お待たせしました。 注入します。 イロイロなコツや施工方法がありますが、その辺…

モルダム工法
2020/05/23

モルダム工法をやってみた!(その3)

皆さんこんにちは。 エンタです。 前回に引き続きモルダム工法です。 流れを見ていない方は下記を覗いてきて下さい。 前回この様に綺麗になった石垣をこれから本格的に接着していきます。   が、その前にある特殊な白い液を吹き付けます! …

モルダム工法
2020/05/15

モルダム工法をやってみた!(その2)

皆さんこんにちは。 エンタです。 前回のモルダム工法の続きです。 薄い目地を除去しました。 その後は一旦綺麗に洗います。 高圧洗浄機(ハイウォッシャー)を使用するか、水道水のシャワーで洗います。 この時に細粒分やゴミをしっかり取っていきます…

モルダム工法
2020/05/13

モルダム工法をやってみた!(その1)

皆さんこんにちは。 エンタです。 最近、うちでも石積の工事を施工始めました。 九州ではかなり流行っており減災工法として普及しています。 モルダム工法と言います。 公共での発注も増えてきており、民間・公共と施工数が増えています。 (上はうちの…