- HOME
- 機械選定

2023/01/16
施工の機械選定に当たって資料が古すぎるため今の現場に合わない場合が多々ある
皆さんこんにちは。 エンタです。 こう言うの見た事あると思います。 よく設計計算書にくっ付いていたりしますよね。 そしてコレをみて設計者が設計をすると思うんです。 が、実際機械が現場に合わないって事かなりありませんか? &nb…

2023/01/06
設計に上がっている機械では施工出来ない場合が多くある理由(その1)
皆さんこんにちは。 エンタです。 世の中は回ってきた感が出てきましたね^^ イイ感じです。 工事設計段階で機械選定されている工事が最近は多いですよね。 例えば、狭小地なので小型削孔機での施工とかですかね。 しかし、実際は小型削孔機では施工出…

2022/10/18
グラウンドアンカー工、鉄筋挿入工における削孔長と機械のサイズ(その3)
皆さんこんにちは エンタです。 グラウンドアンカー工、鉄筋挿入工における削孔長と機械のサイズ(その1) グラウンドアンカー工、鉄筋挿入工における削孔長と機械のサイズ(その2) 前回の記事を踏まえて一覧表を作って見ました。 機械…

2022/10/14
グラウンドアンカー工、鉄筋挿入工における削孔長と機械のサイズ(その2)
皆さんこんにちは。 エンタです。 グラウンドアンカー工、鉄筋挿入工における削孔長と機械のサイズ(その1) 機械の選定によって現場に入る、入らないがありますよね。 工法を決める事も大事ですが、選定機械を知る事も大事です。 どの機械で仕事できる…

2022/01/15
設計においての機械選定は出来れば業者に相談して欲しい
皆さんこんにちは。 エンタです。 数年に1回は少し変な設計がありますw と言うのも、ロータリー式削孔機でグラウンドアンカー工の施工です。 スピンドル式削孔機とも言います。 今では薬注や土質調査、大型機になればダウンザホールハンマーを使用して…