吹付状況
2025/10/03

誰もが知らない親綱が長い事の危険性!!

皆さんこんにちは。 エンタです。 今では常識だと思いますが、 法面のロープは法面の下部までの長さをキープしていますか? 親綱を法面の法尻まで垂らす理由は知っていますか?   まぁこれは基本的な事ですが、 昔法面の事故の多くに法面に…

夏 防塵マスク
2025/09/02

真夏の防塵マスクはコレで決まり!

皆さんこんにちは。 エンタです。 防塵マスクしていますか?? この猛暑の中で。 大手ゼネコンではこの猛暑ですらマスクをしろと言うことですが、さすがにコレはって思います。 が、逆に施工者の健康管理を考えると確かに気持ちも分かります。 &nbs…

教育の大切さ
2024/12/03

社内で行う特別教育とその他工事に関する教育を行いました。

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日に土曜日に低圧電気取扱特別教育を行いました。   テキストを読み合わせしながら、ベトナム語とネパール語(英語)で解説。 と言ってもアプリで難しい表現を探しながら主要な部分をしっかりお勉強です。…

手を挟む
2024/07/18

グラウンドアンカー工における手を挟む事故を防止する為に使用するレンチは使い分けが必要

皆さんこんにちは。 エンタです。 グラウンドアンカー工において一番多い事故って、手を挟むことなんです。 その時行っている作業が、ケーシングの脱着時なんですが、その際に下記のレンチを使用していると思います。 このレンチだと挟まれにくいと以前紹…

フルハーネス安全帯
2024/04/23

年齢が上がれば上がるほど事故しない!って思い込む傾向になりやすくなる!

皆さんこんにちは。 エンタです。 ソロソロ安全大会の時期になって来ました。(もうちょい先ですが) 皆さんは事故するとは思っていませんよね?w 私も当然ながら思っていません。 この統計をみて下さい。 コレは車の運転の調査で「事故を回避する自信…

法面での安全確認
2024/04/21

1人での施工は非常に危険性が高い!ダメ!絶対!!

皆さんこんにちは。 エンタです。 現場で1人で仕事したことありますか?   私はあります。 1人でもなんとかなるし、いまだにやれると思っています。 しかも削孔でw この考えって非常にダメですよね。 社長のくせに!w   …

ゼネコン
2024/02/22

大手の現場の醍醐味は施工規模(施工量)と安全管理

皆さんこんにちは。 エンタです。 皆さんの会社は大手の仕事をやっていますか? それとも地元企業の仕事ばかりでしょうか? あくまでも下請としてですねw(うちが下請1本なのでw) うちは大手の2次下請けが半分で地元元請の1次下請が半分です。 &…

安全第一
2022/12/28

安全に仕事するだけで利益

皆さんこんにちは。 エンタです。 今日で仕事納めですか? うちは今日で仕事納めです。 今年も無事怪我も無く安全に施工出来ました! ただし、人様のモノに工事中セメントがかかり補償したので事故扱いが1件有ります。 ただ、社員が怪我したとかは無い…

年末もご安全に
2022/12/26

もう仕事納めもすぐそこに!とにかくこの時期は安全に集中です!

皆さんこんにちは。 エンタです。 先週の雪はホント酷かったですねー 皆さんの地域はどうでしたか? うちの現場の長野では日中気温がマイナス7度で油圧の調整ダイヤルが動かなくなりドライヤーでw 富山では大雪で施工中止に。 年内である程度終わって…