枠内植生工
2024/04/10

植生基材吹付工における初期の流出防止対策の鍵はノリ!

皆さんこんにちは。 エンタです。 植生基材吹付工の時に雨に流される心配って有りますよね? そんな時はどうしてますか?   雨が降る前に吹いて早い段階で芽を切らせると言うのは難しいですよねw 良い季節なら一気に1週間で生える場合有り…

モルダム工法
2023/05/24

法面屋だけど、ガケ条例に詳しくないので今後知っておいた方が良いと思う!

皆さんこんにちは。 エンタです。 最近よく建築屋さんと話しをすることがあります。 住宅を建築する際にガケ条例に該当する場合が有り、よく相談と設計と見積を行っています。 我々法面屋の認識で、崖というのはある程度の高さのある法面を言いますよね?…

泥棒
2022/09/18

大雨、台風時に注意することは現場だけではなく、会社の機械や備品にも注意!!

皆さんこんにちは。 エンタです。 デカイのキテマス!! 各現場養生しましたか?   台風養生ってホント大変ですよね~ 工事看板を固定、もしくは取り外してってホント面倒ですよねー   しかし、コレよりももっと面倒な事がこの…

崖が崩壊する前兆
2022/05/16

自宅の下の崖(法面)や石積が崩壊する(民間人向け)

皆さんこんにちは エンタです。 ここ最近いろいろな所の法面が崩壊していますね。 横浜・中区の崖崩れ 住民の避難続く 崩壊の原因はいろいろとあるのですが、大体が水です。 大雨や長雨などが続く梅雨時期においては非常に危険な状況になります。 &n…

ワイヤー点検
2021/08/17

地山点検をしっかり行う事で防げる事故があります。

皆さんこんにちは。 エンタです。 雨続きますね。 この連日の雨の中の地震はホントヤバイです。 月曜日の明け方の地震にはちょっとビビりました。 と言うのも一気に土砂崩れの危険度が上がりました! そもそも、連日の雨で山は飽和状態です! そこに来…

雷雨
2021/07/16

雷が鳴るときは20分以上は待機が望ましい!

皆さんこんにちは。 エンタです。 今週に入ってから突如の大雨と雷! 凄くないですか?? 雨だけなら何ともないのですが、さすがにカミナリはコワイですね。   先日もカッパ着て仕事しているのですが、汗だくでカッパの中身もぐじゃぐじゃな…

熱海 土石流
2021/07/04

この4つの条件に当てはまる方は避難して欲しい!

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日の熱海の衝撃的な映像見せられると、もっと我々法面屋が出来る事があったんじゃないかなーって残念に思います。 まぁそこにいないのでなんとしようも出来ませんが、今後何か関係が出てきたら協力出来ればと思っていま…

大雨
2021/07/03

大雨あとの数日は要注意!

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日の雨凄かったですね!! 私も甲信地方にいました。 大雨が酷くてさすがに現場を中止しました。   私が今やっている現場は石積補強工で河川なんです。 水はパイプで迂回しているのでほぼ無いのですが、…

防災工事
2020/09/02

水の動きを制する

皆さんこんにちは。 エンタです。 ここ数日へんな雨が酷くないですか? 特に東海地方。 [fve]https://youtu.be/H8YI5BWT7dg[/fve] もの凄い大雨だったので撮影してみましたw この後半のアスカーブの水はとてつ…