- HOME
- シングル削孔
鉄筋挿入工で鉄筋がどうしても入らない時の対処法
皆さんこんにちは。 エンタです。 今日で47歳になりましたw 若い頃に思っていた47歳ってもっとジジイだと思っていました。 しかし、実際の自分は見た目はおっさんでも中身はそれほどジジイじゃ無いようですw 閑話休題 吊り式削孔などのシングル削…
鉄筋挿入工における2重管削孔でまとめて注入か、1本注入かを考える
皆さんこんにちは エンタです。 よく質問されるので、今回も書かせていただきます。 「鉄筋挿入工における2重管削孔時のグラウト注入」 ほんとこれはよく聞かれます! 1本ごとの注入なのか? まとめ注入で問題ないか? どこかに文献無いか? などな…
超軽量シングル削孔機 衝撃の65kg!
皆さんこんにちは。 エンタです。 最近実験しているエアー削孔機です。 ぱっと見はよく見る削孔機です。 反力は自重とサイドに有るワイヤーで取っています。 しかし、この機械の良いところは軽さです。 まだいろいろと実験…
被圧水の高い削孔(その2)
皆さんこんにちは。 エンタです。 水圧の高いところの削孔において前回クローネンビットをご紹介しました。 クローネンビットの削孔方法をご紹介します。 と言っても実際は至極簡単で通常のシングル削孔(アウター削孔)と同じです。 アウ…
鉄筋挿入工で鉄筋がどうしても入らない時の対処法
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日やっと吊り式削孔の現場が終わりました。 と言う事で今日は鹿児島に来ております! なぜかと言うと、ある法面屋の監督に呼ばれて、アレをやりに来ました!! 11日には帰りますけどw 閑話休題 吊り式削孔などの…
吊り式削孔機用のビットの摩耗
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日は今の現場が終わったので、次の現場に機械移動です。 この現場は3.7mの鉄筋挿入工で非常に掘りにくく、孔壁が自立しない山でした。 すぐ崩れてスライムが出てこないんです。 で、私が1日で18本が最大でした…
吊り式削孔機 削孔のコツ
この皆さんこんにちは。 エンタです。 最近、吊り式削孔機でドカドカ削孔しています。 で、結構陥りやすいちょっとしたスライム排出についてです。 この削孔を見て下さい。 バーーっと削孔スライムが出ています。 この光景が普通ですが、…



