グラウト 圧縮強度試験
2024/08/31

圧縮強度試験における供試体を作成後の後処理

皆さんこんにちは。 エンタです。 圧縮強度試験行っていますか? まぁやってますよねw ベテランはだいたい知っていると思うんですが、コア抜きしてからの準備が有ります。 それを怠ると強度が落ちたり、強度が出なかったりする可能性がありますので、順…

水中養生
2023/01/27

水中養生のススメ

皆さんこんにちは。 エンタです。 実に寒い日ですね! こんな寒いと品質管理大変になりますよね~ この寒波も早く終われば良いのですが、まだ2月来てませんw これから本番です! 気をつけて行きましょう^^ 閑話休題 JIS A1108 コア供試…

イイもの発見
2021/04/17

イイモノ発見(供試体ボックスを使ってみた)

皆さんこんにちは。 エンタです。 使ってみました!! 例の供試体ボックスを!! 中に2段分の発泡スチロールの治具を入れてるので深く見えますが、通常は1段で使用だと思います。 2種類有るのですが、セメントミルクに使用する時はφ53を注文した方…

イイもの発見
2021/04/06

イイモノ発見!供試体ボックス

皆さんこんにちは。 エンタです。 これ知っていますか? 供試体の保温製品です。 特に冬場には活躍してくれそうな製品ですね。   そしてそのまま試験場に持って行ける手軽さがあるので良いですよね。 供試体は衝撃を与えない事が基本です。…

供試体
2021/01/08

セメントミルクの養生

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日ある実験を行いました。 それは圧縮強度試験です。 実験というのは同じ配合で初期強度の変化についてです。   と言ってもただ供試体を採取し放置か、そうで無いかです。 この供試体はこのまま朝まで放…

イイもの発見
2020/12/28

イイモノ発見!(クリアモールド)

皆さんこんにちは。 エンタです。 これ知っていますか? クリアモールドです! 中身が見えるのでエアーが入っていれば一目で分かるので軽く締め固められますよね。 イロイロなモールド有りますが、最近はこの辺が流行っているようです。 しかも、12㎝…

セメントミルクの圧縮強度試験の瞬間
2020/05/18

圧縮強度試験の瞬間!

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日圧縮強度試験を行いました。 基本試験の3日強度でした。 結果としては平均で38KN程度出ていたので問題は有りません。 そして、今回はこの供試体が弾ける瞬間を撮影しました。 こんな感じです! これを動画で…

ヤードを圧縮する
2020/04/03

圧縮強度試験における試験費の圧縮

皆さんこんにちは。 エンタです。 鉄筋挿入工やグラウンドアンカー工に置いて1日何本作成していますか?   法枠工では仕様書に1週強度と4週強度の確認が明記されています。 なので、1日に1個供試体を採取しコア抜きを6本(θ7とθ28…

圧縮試験
2020/01/26

試体の作り方のルール

皆さんこんにちは。 エンタです。 供試体作っていますか?w   この供試体作成にもルールがあるという事は皆さんご存じですか? 正直私も勉強不足であんまり考えていなかったんですが、ある事をキッカケに調べる事に。   供試体…