-
-
適性試験、確認試験を時間短縮する!
2018/6/4 グラウンドアンカー工, 定着工, 緊張管理, グラウンドアンカー設計施工基準, グラウンドアンカー施工士, 地震時荷重
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日、もの凄く嫌な事が有りました! まぁ久々に腹立ったと言うか、なんというか・・・・ 普段それ程腹も立たないのですが、先日はもうムッキー!!! って感じで、うちの親方 ...
-
-
不陸調整の事
2022/7/4 不陸調整, ざぶとん枠, 裏込め材, グラウンドアンカー工, 受圧板
皆さんこんにちは。 エンタです。 朝のTVを見て思っていたんですが、 よくニュース以外にも食レポ的な部分って有りますよね。 そこに、法面も載せてくれんかな??とw 例えば、 「これはイイ感じに強度の出 ...
-
-
受圧板の裏
皆さんこんにちは。 エンタです。 会社の扉は強化しました。 サンダーか酸素で切らない限りは扉は開きません。笑 ドロボーはそこまではやらないでしょうけど・・・ 閑話休題 グラウンドアンカーを施工するとき ...
-
-
施工管理の大切さ
2018/6/4 専門業者, グラウンドアンカー工, 施工管理, ロックボルト工
皆さんこんにちは。 エンタです。 最近、ちょっと知名度が上がってきたボルトスケールがドンドン出ているようです。(年度末に向けて?) 自分自身の施工管理が少しでも良くなればと思い開発したモノですが、 そ ...
-
-
グラウンドアンカー工 アンカーが抜ける瞬間!
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日、ある現場に応援に行ったんです。 それは、緊張管理の現場です。 私はの経験的ではアンカーの緊張管理は得意な方なので普通にこなしていけます。 しかし今回は違っていま ...
-
-
グラウンドアンカー工の施工方法(その4)
2017/9/4 グラウンドアンカー工, スライム採取, 施工方法, フレコンバッグ, スライム排土
皆さんこんにちは。 エンタです。 何だか最近暑いんですが、涼しくなりましたね。 おかげで社員もほぼ全員、風邪模様です。 笑 季節の変わり目気をつけましょう。 閑話休題 グラウンドアンカー ...
-
-
湧水が多い時の頭部処理
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日、知り合いの方から、 「法面工とアンカー工の求人は細かく書いてあるのに、施工管理が押せないのだけど!」 とクレームを頂きました。 もちろんその方は施工管理の方です ...
-
-
グラウンドアンカー工の施工方法
2024/1/20 グラウンドアンカー工, アンカー工, 削孔角度, 足場工, 井戸
皆さんこんにちは。 エンタです。 最近、井戸の依頼が多いです。 浅井戸から深井戸まで。 まぁ薬注時に観測井戸やるのでたいして変わらないので出来ちゃうわけですが、 分からないのはホントに水が出るのかどう ...
-
-
箱抜きの話し
皆さんこんにちは。 エンタです。 お盆休みも終わりましたねw 今日からやっと仕事が回り始めます。 皆様、まだまだ暑いので十分気をつけて施工して下さい。 今年の残暑も厳しそうです! 閑話休題 アンカー工 ...
-
-
受圧板設置のコツコツ
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日からお盆休みが始まっております。 当然ですが、当ブログへのアクセスも非常に減り、私もお盆くらいはって思っております。 そうです!ブログはお盆休み中も休まず投稿しま ...
-
-
表面張力と毛細管現象
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日、知人の一人の施工管理者兼経営者が闘病の末亡くなりました。 1代で厳しい建設業界を生き抜いた猛者です。 私も、もう少し早くお目にかかりたかったです。 ご冥福をお祈 ...
-
-
セメントミルク加圧テスト その6
皆さんこんにちは。 エンタです。 現場はもう地獄の暑さです。 11時半に撮影したのですが、すでに35度ですよ!!! この暑さの中、半日で頭はボーッとしてきますね。 地獄です・・・・ 人手不足も関係して ...
-
-
セメントミルク加圧テスト その5
皆さんこんにちは。 エンタです。 前回作っていたアンカーテンドン用ターンテーブルを使って見ました。 30m級のアンカーテンドンを乗せてもイイ感じでクルクル回って挿入しやすくなりました。 よく錆びる下部 ...
-
-
セメントミルク加圧テスト(その2)
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日からメッチャ暑くなりました。 早く現場に陰を作るモノを作らなければ!!って思っていますが、、、、 まだ、時間がありません・・・・ がんばります!今年は実験しまくり ...
-
-
対処シリーズ(その4)アンカーが抜けた!さぁ抜きましょう!
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日の対処シリーズでご質問があったのでお答えします。 対処シリーズ(その3)アンカーが抜けた場合 アンカーが抜けた場合のアンカーを抜く方法 抜けた場所 まず、どこで抜 ...
-
-
いろいろな削孔方法(その3)
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日から始めているミキサーのオーバーホールですが、順調に1台目の錆取りが終わりましたw これから、一度綺麗に汚れを落としてサビ止めのを塗ります。 エアーガンで塗るので ...