-
-
グラウンドアンカー工
パッカーの作り方(番外編1)2018/1/18 応力分布図, 引張型応力分布図, 圧縮型アンカー応力分布図, グラウンドアンカー工, アンカー工, パッカーの作り方, 引張型アンカー, 圧縮型アンカー
皆さんこんにちは。 エンタです。 最近エンタホームページやこの新エンタの法面管理塾ブログ、先日はラインアプリ。 サイトへの不正ログインアクセスが非常に多くなっています。 そのうちサイトごと乗っ取られて ...
-
-
グラウンドアンカー工
パッカーの作り方(その1)皆さんこんにちは。 エンタです。 今日は雨なのでのり面工は休みしました。 と言うのも、先日乗り込んで法面整形で表土を剥ぐので今日は出来る事がないんです。 ちなみに、うちではライフラインはザイル(クライ ...
-
-
クローラー式ロータリーパーカッション
での削孔位置2018/6/4 クローラー式ロータリーパーカッション, 削孔位置, 素掘り側溝, 土足場, グラウンドアンカー工, ロータリーパーカッション
皆さんこんにちは。 エンタです。 さすがに年度末ですね! バタバタしてます。 見積が遅れ気味です・・・・w と言っても見積前に安全書類だけは提出しているから、段取りして置いてって言われますw あ、ああ ...
-
-
急傾斜地擁壁における
グラウンドアンカー工の足場角度2025/8/16 グラウンドアンカー工, 足場工, 削孔傾斜角度, 最大傾斜角度
皆さんこんにちは。 エンタです。 アッチ乗込、コッチ乗込で現場終了間際にまさかのインフルエンザにオペがやられて 予定がぁ~~~~~!!!! って感じで追われていますw まぁなってしまった事はしょうがな ...
-
-
セメントミルクは底面から上げる。
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日は久しぶりの雨で結構暖かい日でした。 と言っても現場は寒いんですけどw もうしばらくバタバタとする日が続きますが、皆さんお気を付けて! 閑話休題 今回はアンカー工 ...
-
-
削孔機の施工範囲
2018/6/4 グラウンドアンカー工, 発電器, 油圧ユニット, キャプタイヤ, 施工範囲
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日あるコンビニで発見したんです! 綺麗なトイレだったんです。よく掃除もしてありました。 が! 思わず写真を撮ってしまいましたw なぜここだけ??? 使用している気配 ...
-
-
セットロスとは
2018/6/4 クサビ, グラウンドアンカー工, 供用期間, セットロス, 鋼線リラクセーション
閑話休題 グラウンドアンカー設計施工基準のP79ページにこんな絵が載っていると思います。 右だけ載っていて、左のセット量は私が書いています。 ジャッキで緊張 ↓ アンカーヘッドにクサビ入れる ↓ ジャ ...
-
-
説明する難しさを説明する
2024/3/24 緊張工, 説明不足, クリープ, リラクセーション, グラウンドアンカー設計施工基準・同解説, グラウンドアンカー工
皆さんこんにちは。 エンタです。 グラウンドアンカー緊張工で荷重保持時間中にリラクセーションとクリープが安定しました。 荷重保持時間を短縮した所、役所がなぜという事になりました。 緊張計画にも書いてあ ...
-
-
緊張管理図のヨシアシ
2017/12/5 グラウンドアンカー工, 緊張管理図, 弾性変位量, 塑性変位量
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日は大須観音の付近で子供とケイドロをしたんです。 ケイドロは警察とドロボーなんですが、地方によって名前ややり方が変わるようです。 ケイドロ(Wikipedia) 子 ...
-
-
ブログカテゴリーが偏ってきた!
2018/6/4 グラウンドアンカー工, ブログの偏り, ロックネット, 設計思想
皆さんこんにちは。 エンタです。 普段普通に使用している脳みそ(使っている気が無くても) メッチャ考えている時でも集中が切れてくるとボーッとなりますよね? 実はボーッとしている時の方が脳が働いているそ ...
-
-
グラウンドアンカー工の頭部処理を
実はしっかりやっていた!皆さんこんにちは。 エンタです。 私はこの時期何かに追われていますw 恐らく皆さんも何かに追われるようにアレもコレもと次から次に来る仕事に追われているように思います。 追われているを追い越した時に年度 ...
-
-
適性試験、確認試験を時間短縮する!
2018/6/4 グラウンドアンカー設計施工基準, グラウンドアンカー施工士, 地震時荷重, グラウンドアンカー工, 定着工, 緊張管理
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日、もの凄く嫌な事が有りました! まぁ久々に腹立ったと言うか、なんというか・・・・ 普段それ程腹も立たないのですが、先日はもうムッキー!!! って感じで、うちの親方 ...
-
-
不陸調整の事
2022/7/4 グラウンドアンカー工, 受圧板, 不陸調整, ざぶとん枠, 裏込め材
皆さんこんにちは。 エンタです。 朝のTVを見て思っていたんですが、 よくニュース以外にも食レポ的な部分って有りますよね。 そこに、法面も載せてくれんかな??とw 例えば、 「これはイイ感じに強度の出 ...
-
-
受圧板の裏
皆さんこんにちは。 エンタです。 会社の扉は強化しました。 サンダーか酸素で切らない限りは扉は開きません。笑 ドロボーはそこまではやらないでしょうけど・・・ 閑話休題 グラウンドアンカーを施工するとき ...
-
-
施工管理の大切さ
2018/6/4 グラウンドアンカー工, 施工管理, ロックボルト工, 専門業者
皆さんこんにちは。 エンタです。 最近、ちょっと知名度が上がってきたボルトスケールがドンドン出ているようです。(年度末に向けて?) 自分自身の施工管理が少しでも良くなればと思い開発したモノですが、 そ ...
-
-
グラウンドアンカー工 アンカーが抜ける瞬間!
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日、ある現場に応援に行ったんです。 それは、緊張管理の現場です。 私はの経験的ではアンカーの緊張管理は得意な方なので普通にこなしていけます。 しかし今回は違っていま ...