グラウンドアンカー工

仮設アンカーの残骸

グラウンドアンカー工

除去式仮設グラウンドアンカーの残しモノ

皆さんこんにちは。 エンタです。 除去式仮設アンカーでよく質問が来ますのでお答えします。 「除去式アンカーは全て除去出来るんですよね?」 この質問多いですw 仮設アンカーを通常の断面で見るとこんな感じ ...

グラウンドアンカー工

グラウンドアンカー工

スプリングドリルでの削孔限界

皆さんこんにちは。 エンタです。 今週から私も現場乗込です。 今日はさしずめ1人乗込w と言っても、先週のうちにだいたいの段取りを終わらせているのでホース引張ったり、 ツールス交換したりする軽作業のみ ...

焼け石に水

水抜きボーリング グラウンドアンカー工

削孔スライムは役立たず

皆さんこんにちは。 エンタです。 もしかして、削孔スライム全箇所取っていませんよね?   現場で予定の土質柱状図と同じかどうかを判定する為に採取されています。 しかし、あれは同じ土質なのかど ...

削孔スライム

グラウンドアンカー工

珍しい削孔スライムを採取

皆さんこんにちは。 エンタです。 先月から有る現場で削孔をしています。   仮設グラウンドアンカー工なのですが、名古屋市に熱田層と言って粘土層があるんです。 この粘土層が非常に強くて、溶けな ...

オプション

グラウンドアンカー工

加圧注入はオプション

皆さんこんにちは。 エンタです。 グラウンドアンカー工における加圧の基準って持っていますか?(自分の中で) だいたいどの程度グラウトの加圧が出来たら良いと思いますか? 基本的には0.2Mpa~程度で十 ...

イイモノ

グラウンドアンカー工 創意工夫

ホースクランプの作り方

皆さんこんにちは。 エンタです。 以前からご要望のあったホースクランプの作り方ですw 作り方は非常に簡単なんですけど、 バイスプライヤーの一番大きいモノを用意して下さい。 トップ(TOP) バイスプラ ...

書類整理

グラウンドアンカー工 書類整理

コダワル事で個性的な書類

皆さんこんにちは。 エンタです。 KTBグラウンドアンカー工の仮設グラウンドアンカー耐荷体載荷荷重の計算のエクセルを作って見ました。 本当は、ココに緊張計画書が付いているんですけど、とりあえず需要があ ...

全部違う

現場問題点

全部違う奇跡

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日ある現場の図面を見ていたんです。 グラウンドアンカー工の現場なんですけど、図面にはロックボルト工と書かれています。 構造図にはKTBアンカーの図面が書かれているん ...

除去式アンカー

グラウンドアンカー工

除去式の除去限界

皆さんこんにちは。 エンタです。 除去式仮設グラウンドアンカーにおける、除去とは全て除去出来るのか? って役所に言われたのでそんな書類作っていますw 基本的な仮設アンカーの構造です。 耐荷体 結束バン ...

法面屋の明るい未来

その他

仕事の奥行きを広げる

皆さんこんにちは。 エンタです。 最近はイロイロなところからお電話を頂き大変恐縮です。 順次対応しておりますが、見積などが滞っている場合メールで催促下さい。 見落としてる(忘れている?w)可能性が十分 ...

鋼製台座

グラウンドアンカー工 工程管理

仮設グラウンドアンカー工(土留めアンカー)の工程管理の目安

皆さんこんにちは。 エンタです。 仮設アンカーの3回乗込の現場です。 最近非常に多い仮設アンカー。   そうです。最近都市土木も手がけるようになって乗込回数が増えてますw 来年までに3件の仮 ...

汝自ら変化せよ・・・

グラウンドアンカー工 ロックボルト工

土質の変化が一番恐ろしい

皆さんこんにちは。 エンタです。 柱状図を見て設計するんですが、どこのどの地層部分に定着させるとか考えます。 当然経済性が優先されるわけです。 しかし、実際の地層と何だか全然違う層が出てくる場合も結構 ...

クイズ

グラウンドアンカー工

既設アンカーの頭部処理がおかしい(その2)

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日の答えをw 頭部処理が変ってやつです。 新エンタの法面管理塾新エンタの法面管理塾🕒️法面の事を本気で知りたいあなたへ! 実は、このア ...

足を引っぱる

その他

営業で仕事を取った後も何かある可能性

皆さんこんにちは。 エンタです。 最近、市役所や建設コンサルタントからの積算依頼や設計依頼が来ます。 来るのは良いのですが、至急って書いてある割に土質書いてなかったり、条件なかったり。。。 どうやって ...

クイズ

グラウンドアンカー工

既設アンカーの頭部処理がおかしい(その1)

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日ある現場で既設のアンカーがこんなになっていました。 法枠にアンカーが打設してあります。 私はこう見えて(どう見えてるか知らんけどw)プロですのですぐにわかりました ...

土木構造物物語

その他

土木構造物のストーリー

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日ちょっと遠くの法面に行ってきたんです! その帰りにとてつもないラピュタのような法面を発見しました! 現場打法枠です。 コレは型枠を作って生コンを流していくタイプの ...

© 2025 新エンタの法面管理塾