比較実験
2021/12/07

防凍剤を使用する時は必ず比較対象実験をするべき!

皆さんこんにちは。 エンタです。 うちの事務所で防凍剤の話になりました。 うちの社員には防凍剤は意味がないと言う理由は伝えていました。 なので知ってはいるのですが、元請が使うと言えば使用することになります。 防凍剤を使わないって選択肢は「こ…

見た目
2020/10/15

法枠は見た目が9割

皆さんこんにちは。 エンタです。 法枠工での芯出し(糸だし)とかやっていると思いますが、どの様に出していますか? 通常のやり方ですが、基本的にはまず縦を出します。 縦は垂直に糸を張ります。 この縦糸の基準は出来れば主測線に合わせる事がオスス…

コア台
2020/07/26

コアダイにニュータイプ誕生

皆さんこんにちは。 エンタです。 TOKIOの長瀬智也氏が退所するという事で話題になっています。 山口氏の時も思いましたけど、うちに来ないかなーって思っていますw 法面屋に山口氏と長瀬氏がいるんですよ!? 想像しただけでも笑えますw うちの…

のり枠工
2019/09/14

コレだけは知っておきたい、法枠の設置方法と考えかた。(その2)

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日の法枠の続きです。 法枠を通した場合と地山なりに設置した場合のメリットとデミリットを書いていきます。 法枠を通した場合のメリット 1、横からの見た目が良い。 2、鉄筋組立が若干早いかも。 3、グラウンド…

簡易法枠工
2019/03/12

簡単じゃない簡易法枠工

皆さんこんにちは。 エンタです。 簡易法枠工って知っていると思いますが、儲かりますか?w うちはそれ程儲かりません。 もうこの工法無くなれば良いのにって思ってますよwww昔からですけど。 今では、類似工法(製品)が沢山有るので本家の簡易法枠…

繊維実験
2017/09/13

クッラク防止材について(その3)

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日、現場の川でスマホ落としました。。。。笑 濁流に呑まれて行きましたとさ・・・・泣 とりあえず、iPhoneを探してみると、GPSは拾っていますが、座標値が曖昧です。 今度見に行ってみようと思います。 閑…