- HOME
- 施工管理

新しい緊張管理方法の実験をやってみる。
皆さんこんにちは。 エンタです。 先週から緊張管理していますw みなさんよく緊張管理失敗してますよね?w 皆さんのその失敗の数々、私も沢山してきました。 よくわかります。 上限下限にはいらねぇ~! 油圧ストロークが足りな~い。 ああ~~~ワ…

やり過ぎている施工管理にご注意
皆さんこんにちは。 エンタです。 こちら北海道では雨がやんだり降ったりと嫌な天気です。 そして雨が降ると寒く、曇ると蒸し暑い。(カッパ着てるので) どっちかにしてほしいw 閑話休題 不必要な施工管理 これって本当に必要なの? って管理が多い…

材料入荷か材料検収か材料受入なのか
皆さんこんにちは。 エンタです。 お盆前ですが、やっぱりまだ暑いですねw 今日も削孔頑張ります!w 閑話休題 材料入荷と材料検収と材料受入 材料が入ってきた際にどの言葉で黒板、電子小黒板などを書いていますか? 私は比較的材料入荷か材料検収で…

現場は新しい発見の宝庫
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日はうちも施工に入っている鹿児島のデッカイ現場に行ってきました。 このでかさ! なかなか今どきこんな大きな現場ないですよね!! さすがに進行中の現場なので公開できないですよ(笑) 雰囲気だけで申し訳ないで…

良いのり面屋の見つけ方
皆さんこんにちは。 エンタです。 なんだか急に暖かくなってきましたw でも急に寒くなって風引くんでしょうね・・・w 皆様、しばらくは体調管理難しくなるのでお気を付け下さい。 風邪か花粉か分かりませんが、マスクは1年中付けてても害にはなりませ…

誰でも簡単施工管理!って事はない!!
皆さんこんにちは。 エンタです。 ホントに毎回というか、この時期はこの事ばかり。 そう花粉! これ一色になりがちです。 忘れようと思っても、鼻水は止まらず・・・・ 忘れて行きましょう!鼻水が出てる事すら・・・ 現場でよく、鼻水出てますよ?っ…

逆巻施工とは(その2)
皆さんこんにちは。 エンタです。 目がヤバイ状態になって来ました。 USB花粉ブロッカー これ買うと、どこにでも行けますが、車の運転はちょっとコワイですね。 ただ、事務所でこの状態もコワイですけど。私の場合机の横に12畳用空気清浄機でガンガ…

逆巻施工とは(その1)
皆さんこんにちは。 エンタです。 今月はホント地獄のような段取りで、ブログをまともに書けていません。 あれやこれやと書きたい事は増えても絵が描けないと分かりにくいじゃないですか? あーちょっと空きそうだな~って思っていると、じゃぁーここ!じ…