- HOME
- 施工の神様

小太り現場監督の知られざる苦悩…。「それでも僕は瘦せません!」(施工の神様より)
小太り現場監督Kの苦悩 現場監督は時折、便利屋さんのように扱われることがある。 特に、住宅を専門に手がける会社の現場監督は、雨漏りや不具合の修繕はもちろん、害虫の駆除から、クモの巣が張り巡らされた床下の点検まで、自分の手で行わなくてはならな…

使ってる?建設現場で頼られる先輩になるための「3つの魔法の言葉」(施工の神様より)
あなたは後輩から相談される?相談されない? 突然ですが、皆さんは、後輩から相談されたりはしますか?それとも相談されないですか? 先輩としては、頼られないよりは頼られるほうがいいのではないでしょうか。この二者の違いはどういうところから出てきた…

来年度も土木市場は安定か? 公共事業費は6兆円で予算案が閣議決定(施工の神様)
国土強靭化施策で地方の公共事業も増加する? 2022年度の土木業界は、2021年度に引き続き、安定した市場を維持できることが見込まれている。2年目を迎える「防災・減災、国土強靱化のための5か年加速化対策」により、地方の公共事業も増加すること…

ブログを通じて法面業界を知ってもらえる価値!
皆さんこんにちは エンタです。 普段施工の神様の記事をエンタの法面管理塾に掲載しています。 そして施工の神様の方にも私の記事が掲載されているわけです。 先日施工の神様の記事で、 「施工の神様」人気記事トップ10【2021年総集…

【冬のボーナス】建設業119万円で依然トップ!2021年もぶっちぎり(施工の神様より)
建設業のボーナスは昨冬より17%減も、全産業で依然トップ 日本経済団体連合会(経団連)は22日、大手企業の2021年冬のボーナス(賞与・一時金)の平均妥結額を発表した。 全産業の平均ボーナス額は、昨冬比5.16%(4万4,666円)減の82…

CADオペレーターという職種は消える?女性CADオペが語る転職事情(施工の神様より)
CADオペレーターの転職は、ゼネコンから引く手あまた 今、建設業界ではCADオペレーター有資格者・経験者の人材需要が高まっている。特にAutoCAD1スキルの高いCADオペレーターは、大手ゼネコンやコンサルタントなどの企業から引っ張りだこだ…

元請けから下請けへの「丸投げ問題」は今後もなくならない?(施工の神様より)
今後も丸投げ(一括下請負)はなくならない? 建設業界で以前から問題視されている、元請けから下請けへの丸投げ問題。丸投げ(一括下請負)は、法律上はもちろん禁止されており、当然、元請会社には管理義務が生じる。 しかし、実際のところ、地方などでは…

「使えない設計」が生まれる理由。建設コンサルから見た、建設コンサル会社の問題点(施工の神様)
現役の建設コンサルだからこそ知る実情 現在、私はあまり名の知れない公共土木工事の受注をメインとした建設コンサルタント会社で勤務しています。 施工の神様でも、建設コンサルタントの成果品について様々な問題点や苦情等の記事を目にしてきましたが、や…

どないやねんの嵐、、、設計したん誰?!頼むからもっと責任感を持ってくれー!!(施工の神様)
現場合わせを期待した設計図が多すぎる 建築設計事務所で監理業務に専従していると、現場合わせ(いわゆる丸投げ)を期待した設計図が多々見られます。 私自身はなんちゃって建築士なので、監理業務をメインに自社建築士設計の図書を照合するのですが、「な…