- HOME
- 教える

若い社員を守ると言う事は仕事中だけでなく、悪質な勧誘からも守る!
皆さんこんにちは。 エンタです。 若い子が入ってきて最初に教える事はなんでしょうか? 僕が最初に教えたことは、自己防衛と言う事でした。 社会に出たら25歳くらいまでに沢山の悪い大人達が若い君たちを騙してくると!w 若い子達は社…

若者にはこうやって接すると上手く行く!
皆さんこんにちは。 エンタです。 若い子との接し方って難しいですか? どの様に接したら良いと思いますか? 私なりの接し方ですが、書いていこうと思います。 基本的な考え方ですが、 「我々おじさんは20歳だった頃を思い出そう!」で…

リアルに教えることで危険な挑戦が安全なところで行えるという事!
皆さんこんにちは。 エンタです。 先週からグラウンドアンカー工において 削孔から緊張管理などの施工管理を教えています。 最近こういった依頼があるので教えに行っております。 もちろん仕事としてです。 今までってこう言ったノウハウ…

自分の技術を最低2人以上に今すぐ教えないとその技術は陳腐化していく!
皆さんこんにちは。 エンタです。 仕事を若い子に教えない人っていますよね?w あれってどうしてでしょうか? そのくせその言う人って忙しい忙しいって言ってますよね? そして、若いやつは仕事しない、何も出来無いって言ってます。 &…

技能実習生制度を利用して早5年!技能実習生制度を考える!(その2)
皆さんこんにちは。 エンタです。 技能実習生制度を利用して早5年!技能実習生制度を考える!(その1) 前回の続きです。 日本人と外国人の働き方はどうなのよ? 実際は全く変わりません! むしろ技能実習生がいる会社の年配の方がよく言う言葉があり…

教える時は数字が一番(数字で教える)
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日水抜みボーリングを105m削孔完了出来ました。(35m×3本) 1日の削孔数です。残業1時間しましたけどw 実は私は削孔オペに関してはプロではありませんw(ある程度はやっていますが) なぜ…

教える時の気持ちが大事
皆さんこんにちは。 エンタです。 今日また新たなグラウンドアンカー工のオペ若干20歳が生まれました。 と言っても今日からですけどw 午前中は私がイライラして教えていたので、それが伝わり上手く教えることも教わることも出来ないお互…