- HOME
- ビット
削孔オペの醍醐味はどこ?
皆さんこんにちは。 エンタです。 我々削孔ビットを使って削孔していますよね。 新品はこんな感じです。 通常のリングビットです。 これを出来るだけ長く使用したいわけですが、かつ早く削孔したいんですよね。 だから結構押し気味で削孔…
ビットを使い分ける事によって削孔速度が全く違う(手堀)
皆さんこんにちは。 エンタです。 削岩機使用する時にどんなビット使っていますか? まぁ普通に考えると、クロスかカービット(マイナス)ですよね。 通常だとクロスが一般的です。 それともう1つの一般的は、カービット …
加圧注入してケーシングの外から出てくる本当の理由!
皆さんこんにちは。 エンタです。 加圧作業していますか? まぁ私は加圧はそれ程意味をなしていないと昔から言っていますが、口元からなぜ出るのか? って話しになったので書いてみようと思います。 通常通り削孔し、グラウンドアンカーや…
海外通販サイトを使ってみたら思いっきり失敗したので注意
皆さんこんにちは。 エンタです。 3連休が終わり、今日からお盆休みの方とそうじゃない方といると思いますが、 ボチボチ行きましょう。 比較的電話少なくて良いと思うのでw 閑話休題 先日AIiExpress(アリ・エクスプレス)で…
集水井工で使用した鉄切りビットをご紹介
皆さんこんにちは。 エンタです。 鉄切りビットって知っていますか? まぁこのブログでも何回か取り上げているので知っているとは思いますが、今回は集水井での鉄切りビッです。 どうですか? 綺麗に切れていますよね。 一…
削孔の早さを決めるはずのビットが実はどれも優秀過ぎた!
皆さんこんにちは。 エンタです。 だいぶ昔(10年くらい前)ですが、超硬い山で鉄筋挿入工をやっていました。 そこは2重管(なぜ?)でとにかく掘れないんです。 山が硬くて!! しかし、変更もデキナイので掘るしかない訳で掘るんです…
イイモノ発見!(吊り式用シングルビット)
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日四国の方からご連絡を頂き、吊り下げ削孔機で掘れない時はどうする?という事で、迷わず水堀! って答えましたw 吊り式削孔機の水堀 周囲は非常に汚れますけど、しっかり掘れますよ^^ 我々が欲しいモノは鉄筋を…
鉄筋挿入工で鉄筋がどうしても入らない時の対処法
皆さんこんにちは。 エンタです。 今日で47歳になりましたw 若い頃に思っていた47歳ってもっとジジイだと思っていました。 しかし、実際の自分は見た目はおっさんでも中身はそれほどジジイじゃ無いようですw 閑話休題 吊り式削孔などのシングル削…
支障木があり削孔に支障がある場合のビット
皆さんこんにちは。 エンタです。 来週からこんな所で削孔するんです。 こんな所で削孔すると何が起きるか想像出来ますか? こう言った場所で一番苦労するのが、根なんです! ちょっとした細い根程度なら良いのですが、幹の真下とかヤバイ…



