- HOME
- 記事一覧

経験と実績に勝るモノは無い
皆さんこんにちは。 エンタです。 めっちゃサブい!って日を超えたようで本日は先日よりも若干温かい気がします。 先日乗り込んだ現場ですが、過去最高の傾斜角のスロープで3tの機械を降ろしましたw 足場の上をまず人が歩けません! 恐らく通常だとお…

朝日の当たる法面が好き!
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日はアンカー工の緊張でした。 本日は法枠工で鉄筋を運搬してますw アッチコッチと人手不足が止まりませんが、積算依頼と設計変更依頼が止まりません・・・・ なにせタダだから?w(自分の勉強のためにやってますけ…

緊張工であったら便利な道具
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日は最悪の雪で現場に行けず、またちょっと大変になりそうです。(日曜出勤決定!) 自然は常に勝者です。 どうやってものり面屋は自然に勝てません。 最終的に自然に怒られて、 自然に生かされています。 どう頑張…

グラウンドアンカー工
パッカーの作り方(その4)
皆さんこんにちは。 エンタです。 名古屋は酷い事になっていますね。 やはり普段は雪の無い地域ですので大混乱です。 と言っても最近では毎年ある様な気もしますけど。。。 私は地方に行きますのでスタッドレスなので安心でかつ雪に慣れてますからね。 …

水抜きパイプと水切りコンクリートの話し
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日久々に、アンカー打設本数確認に行ってきました! ラス張りの立会ですね。笑 当然、立会メインですが現場の問題点をイロイロと話します。 もちろん、請負金額が上がるようなお話しをw(必要だと思われる部分だけで…

グラウンドアンカー工
パッカーの作り方(その3)
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日、うちの若い子が初めてのラス張りです。笑 網を引っ掛けずに垂らしていく事が難しいようです。 最初はみんなこんな感じだったのを思い出します。 初心は大事ですね! 時々初心忘れるべからずです。 閑話休題 パ…

グラウンドアンカー工
パッカーの作り方(その2)
皆さんこんにちは。 エンタです。 今日から大荒れの天気になるそうです!! 強烈寒波・・・恐ろしい名前です・・・・ 十分気をつけて下さい!! 事故が無いようにみんなで注意喚起お願いします! 閑話休題 パッカーの作り方講座(その2) 前回はパッ…

のり面工での伸縮目地の考え方
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日から友人達とちょっとした旅行?に行ってきました。 と言っても三重県の志摩周辺ですので私は日常でしたw 誘われて行ったのですが、我々のり面屋は大概いろいろな所に行っているので、 それ程観光には感動がありま…

社内パンデミックが!
皆さん、こんにちは。 エンタです。 ウチの会社は現在社内パンデミックです。 パンデミックとは 体調管理も仕事のうちです。 の記事からあれから3人がインフルエンザにかかり、 そして普通の風邪が2人・・・ さすがに現場が止まりました。 国立感染…