- HOME
- 記事一覧
イイモノ発見!(どこにでも張れるステッカー!)
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日の名古屋ものづくりワールド2022でのコレ! 知ってますか? 普通のシール的なモノですねw しかしこれの凄い所はどこにでも張れるという事らしいです! これが、縞鋼板に張ってから1年以上経過…
史上最小径2重管ケーシング2本目
皆さんこんにちは。 エンタです。 前回紹介しました、削孔径φ65のケーシングロッドの2本目がデキましたw まぁなぜ2本目かというと、まだ試作段階だからですw 1本の有効長は200㎜なので5本で1mになります。 今後コレがしっか…
キャプタイヤは危険な要素
皆さんこんにちは。 エンタです。 キャプタイヤって知っていますよね?w まぁ電気の線ですね。 こう言ったやつです。 今回はあんまり知らないと思うので書いてみます。 実はなぜだか知らないのですが、キャプタイヤの加締めの部分って結構劣化して抵抗…
イイモノ発見!(水冷服!)
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日行ってきました! 名古屋ものづくりワールド2022! 基本的にはものづくりワールドと言うだけ有って製造業に特化している感じでは有ります。 その中でも、建設業にも通じるモノが結構有りますし、…
建設業は「病気」なんです。その病名は?(施工の神様より)
建設業界は前に進んでいない? 建設業の根本は「建物」と「インフラ」です。 それは、人が生活するための家もあれば、利益を生み出す施設もあります。またそれ同士を、様々な形で繋ぐインフラ。これらを構築することが建設業の使命であり、人間が生きていく…
鉄筋挿入工において注入ホースはそのままで良いか?抜きべきか!?
皆さんこんにちは。 エンタです。 今回も先日に引き続き鉄筋挿入工でよく聞かれる質問ですw 注入ホースはそのままで良いのか?撤去すべきか? 実はこの事は以前も書いていたんですw 注入ホースは抜くべきか? それだけよく聞かれます。…
鉄筋挿入工における2重管削孔でまとめて注入か、1本注入かを考える
皆さんこんにちは エンタです。 よく質問されるので、今回も書かせていただきます。 「鉄筋挿入工における2重管削孔時のグラウト注入」 ほんとこれはよく聞かれます! 1本ごとの注入なのか? まとめ注入で問題ないか? どこかに文献無いか? などな…



