イイもの発見
2022/04/17

イイモノ発見!(水冷服!)

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日行ってきました! 名古屋ものづくりワールド2022!   基本的にはものづくりワールドと言うだけ有って製造業に特化している感じでは有ります。 その中でも、建設業にも通じるモノが結構有りますし、…

施工の神様ロゴ
2022/04/16

建設業は「病気」なんです。その病名は?(施工の神様より)

建設業界は前に進んでいない? 建設業の根本は「建物」と「インフラ」です。 それは、人が生活するための家もあれば、利益を生み出す施設もあります。またそれ同士を、様々な形で繋ぐインフラ。これらを構築することが建設業の使命であり、人間が生きていく…

監督失格
2022/04/15

現場監督失格

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日これに行ってきました。 凄い人でしたねー また新たな技術や製品を見てきました。 それをまた紹介したいと思います。また後日にw 閑話休題 現場監督のコレだけはやっていけない イロイロ今まで経験してきた中で…

現場監督
2022/04/14

現場監督のお仕事

皆さんこんにちは。 エンタです。 職人さんによく、監督は楽だからええの~ 監督は出来もしないのに、指示だけいっちょ前だとかw じゃぁお前がやって見ろ!などなど、言われましたwww 特に、監督業を知らない若い職人には言われますね。 ベテランの…

セメントミルク注入ホースの切断
2022/04/13

鉄筋挿入工において注入ホースはそのままで良いか?抜きべきか!?

皆さんこんにちは。 エンタです。 今回も先日に引き続き鉄筋挿入工でよく聞かれる質問ですw 注入ホースはそのままで良いのか?撤去すべきか? 実はこの事は以前も書いていたんですw 注入ホースは抜くべきか?   それだけよく聞かれます。…

ざぶとん枠 アンカー削孔
2022/04/12

鉄筋挿入工における2重管削孔でまとめて注入か、1本注入かを考える

皆さんこんにちは エンタです。 よく質問されるので、今回も書かせていただきます。 「鉄筋挿入工における2重管削孔時のグラウト注入」 ほんとこれはよく聞かれます! 1本ごとの注入なのか? まとめ注入で問題ないか? どこかに文献無いか? などな…

風邪引くセメント
2022/04/11

風邪を引いたセメント

皆さんこんにちは。 エンタです。   先日、九州の先輩と話をしてたんですが、(法面屋です)セメントが風邪引いてて大変だったと言う話し。 私たち法面屋や土木屋は普通に使う共通語ですよねw セメントが風引いた 普通の方が聞いたら意味ワ…

中間点
2022/04/10

見積の中間点

皆さんこんにちは。 エンタです。 長野の帰り道に1つの疑問が出てきました。 お金の事なんですけどねw 単価が低いのが悪か、高いのが悪か? まぁ立場によって受け方が違うのでしょう。 で、そのメリット・デミリットを考えてみました。(勝手に) 単…

グリーンパネル ロックボルト
2022/04/09

鉄筋挿入工における経験的手法での設計の確認試験の荷重

皆さんこんにちは。 エンタです。 鉄筋挿入工における経験的手法での設計の確認試験の荷重についてご存じですか? 結構忘れがちなんですが、この設計方法の基本はNEXCOの仕様書です。   我々日常的に鉄筋挿入工を施工していますが、パイ…