移動
2022/10/25

削孔機を法面上に上げる際の方法(その5)

皆さんこんにちは。 エンタです。 削孔機を法面上に上げる際の方法(その1) 削孔機を法面上に上げる際の方法(その2) 削孔機を法面上に上げる際の方法(その3) 削孔機を法面上に上げる際の方法(その4)   その4で終わていたと思っ…

家で書類
2022/10/24

竣工書類や若手教育は外注に頼む時代がやて来た!

皆さんこんにちは。 エンタです。 現場がかなり忙しくなているようです。 周囲の現場も忙しいらしく、工程がうまく進まずに応援してくれとかのご連絡を頂きます。 決まっていた下請けが来れなくなったから代わりに施工してくれとかもw もう、施工会社ど…

おもしろくする
2022/10/23

現場をもっと面白くする方法

皆さんこんにちは。 エンタです。 だいぶ寒くなって来ました。 そろそろ朝晩の防寒をしっかりですよ^^ 閑話休題 施工性は設計コンサルは考えていない。と言うか、わからない。 工事に関して施工側が、こーすれば品質上がるのに、あーすれば工期短縮で…

技能実習生を探す
2022/10/22

技能実習生制度に置いて、ベトナム人は日本への憧れはもうほぼ無い!

皆さんこんにちは。 エンタです。 今後の日本の技能実習生は大変になりそうです。 うちも来年度の募集をベトナムで掛けているのですが、募集に対して集まりが悪いです。 予定よりも1ヶ月以上遅れています。   と言うのも、1つの原因は円安…

削孔スライム
2022/10/21

削孔スライムは採取しても無駄

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日、電気保安株式会社という会社から電話が来ました。 電気保安株式会社:「中部電力の委託を受けて電話しております。使用明細の検診番号を確認させて頂いてよろしいですか?」 私:「中部電力から何を委託されている…

施工の神様
2022/10/20

若者に現場を任せておじさん達は責任を取るだけで良い!

皆さんこんにちは。 エンタです。 上記写真はうちの若きガンマンです! 21歳でとりあえず今回ひと現場のガンマン(吹付機オペ)をやり切りました!! しかも、逆巻施工で鉄筋挿入工を施工していたんですが そのクローラー式ロータリーパーカッションの…

法枠工 排水位置
2022/10/19

法枠工における水切りコンクリートの勾配

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日TIG溶接(ティグ)をやっていたんですが、溶接面を付けずやっていたんです。 TIG溶接はパチパチとスイッチを押して作業するので(点付)大丈夫だろうと思っていたらとてつもなく日焼けしましたw 日中の日焼け…

削孔長と機械サイズ
2022/10/18

グラウンドアンカー工、鉄筋挿入工における削孔長と機械のサイズ(その3)

皆さんこんにちは エンタです。 グラウンドアンカー工、鉄筋挿入工における削孔長と機械のサイズ(その1) グラウンドアンカー工、鉄筋挿入工における削孔長と機械のサイズ(その2)   前回の記事を踏まえて一覧表を作って見ました。 機械…

法面における安全意識
2022/10/17

自分の立ち位置を認識することで個人の能力、全体のパフォーマンスはあがる!

皆さんこんにちは。 エンタです。 皆さんはどの立場で仕事していますか? 例えば、工事係り(現場で一番下の監督)とか工事責任者(現場や社内の責任者)とか有りますよね。 社会人になるとどの立ち位置で仕事をするかって事が重要です。   …