機械摩擦
2022/08/30

夏の猛暑は小型電動機械まで焼いていく!

皆さんこんにちは エンタです。 小型電動工具使っていますよね?w これ先日現場で逝きました。 2年ほど使用している電動工具で、ホールインアンカーを打設するためのドリルです。 マキタ 充電式ハンマドリル18V 17mm SDS   …

クラック試験
2022/08/29

クラック補修がうまく行った経験がほとんど無い!

皆さんこんにちは。 エンタです。 法面のクラック補修ってやった事があると思いますが、完璧に修正出来た!って事ありますか?   私も経験的に出来た試しがありません。 補修しても必ず同じ所にクラックが入ります。   ヘアーク…

箱抜き 鉄筋
2022/08/28

法枠吹付のボイドでの箱抜きでボイドを抜いたら中はスッカスカ!

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日から鉄筋挿入工の現場で施工しているんですが、箱抜きって分かりますか? 鉄筋挿入工やグラウンドアンカー工を行う際に、あらかじめ削孔しやすいように孔を開けておく事です。 現場によって様々ですが、上記写真の様…

効率良く
2022/08/27

効率良く現場や目的地に行く速度

皆さんこんにちは。 エンタです。 昨日も暑かったですね~! 車から降りるとビシャーって感じでホント地獄ですね! もう空調服なしではやってられないですw そして、今日も激熱! 最近現場でロックボルトを削孔しつつ注入を2人で行っているのですが、…

鉄筋挿入工
2022/08/26

鉄筋挿入工においてよっぽどの場合でなければ、接続カップラーは必要ない!

皆さんこんにちは エンタです。 最近は現場で鉄筋挿入工を削孔しています。 この現場は珍しく元請けからの材料支給。 削孔長3.5mなんですが、2.0mと1.5mを接続カップラーでつなぐんです。   設計がそうなっているのでそれはそれ…

納得
2022/08/25

主張しつつも譲り合う事ですべてうまく行くことは分かっているのに!

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日から静岡の現場に二人で鉄筋挿入工250本に入りました。 地獄ですね~w しばらく人手不足を楽しんできます!w 閑話休題 全ての人を納得される難しさ この画像よく使うのですがw ホントつくづくそう思うんで…

書類整理
2022/08/24

検査官ウケする黒板の書き方

皆さんこんにちは。 エンタです。 なんだか夏も後半戦。 暑さよりも西日がツラくなってきますね。 暑さに注意して行きましょう! 閑話休題 材料検収の写真ってどの様に黒板を書いていますか? こんな感じですか? この写真の問題点はどこでしょうか?…

日本の技術
2022/08/23

目指すは世界レベル

皆さんこんにちは。 エンタです。 以前のニュースに 元ソニー会長の出井伸之(いでい・のぶゆき)氏が、日本の技術力を 「遅れることはあっても、進んでいることはない」と言い切った。 「日本の技術力のすごさ」などということは「考えない方がいい」 …

施工の神様ロゴ
2022/08/22

相次ぐ豪雨災害。過去の災害復旧事例から考える(施工の神様より)

今年も各地で相次ぐ豪雨災害 今年は梅雨明けが早かったと思っていたら、8月に入って豪雨災害が相次いだ。橋梁が流されたり、斜面が崩壊して土石流が発生したり、床上浸水が発生するなどの被害が各地で起こった。 その中でも、新潟や福井で発生した豪雨によ…