-
-
建設系運搬業者が顕著に減って行っている現実!それに現場も左右されている!
皆さんこんにちは。 エンタです。 今週の雨は酷いですね。 でも来週はまた寒くなるって・・・ 温かくなったり、寒くなったり・・・ 体調が変になりそうですが、それよりも人手不足を感じる話しが。 うちの現場 ...
-
-
先手先手に段取りし準備、報告することでリスクはトラブルにならない!
2024/2/1 段取り8分仕事2分
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日アポ取って方が予定時間になっても表れず何分遅れるかも分からずだったので、 1時間待って帰りましたw 待合せで重要な事って当然ですが時間通りに行く事ですが、 やはり ...
-
-
1社に施工管理と施工を同時に求められる時代になってきた。
皆さんこんにちは。 エンタです。 最近は少し先の見積と積算に追われております。 ありがたい話しでそう言った事を振ってくれる元請がいることは喜ばしい限りです。 東海地方は法面屋が結構空いてきてるようです ...
-
-
大手を下請で使うというのはある意味ハードルが高いのだろうって思う
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日ある地元元請業者の方と話しをしました。 その中で監督のレベルという話しになってw 職人のレベルもピンキリですけど・・・ 地元業者が大手業者に下請で出す場合の判断基 ...
-
-
うまく行かない時はこうすればいい!!
皆さんこんにちは。 エンタです。 雨が降ると能登半島地震の影響で地盤が一気に緩みます。 非常に心配です。 少しの雨でも地盤の緩んだところに水が入ると水の重量で崩壊しようとします。 後ろに山がある住宅は ...
-
-
2024年問題で来年は派遣社員だらけの現場になって施工ミスが増えるのか?
皆さんこんにちは。 エンタです。 来年の2024年問題残業規制などに置ける対応策として派遣社員爆増ですよw 法面業界どころか建設業界は今や派遣監督一杯いますよね。 派遣監督のイメージどう ...
-
-
名古屋から鹿児島いって奄美大島で現場で設計と施工計画
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日早朝から飛行機に乗って鹿児島に行って来ました。 朝の中部国際空港はガラッガラw なにせ5時台ですから。 そして向かうは鹿児島です。 中部国際空港から ...
-
-
建設DXは業者ごとにやるので、結果全体の生産性向上にはつながらなくていい!?
2022/12/29 建設DX, デジタルトランスフォーメーション, 非効率, 全建様式, 生産性の低下
皆さんこんにちは。 エンタです。 最近、ビルディーなるモノを登録しました。 知っていますか? ビルディー・・・・ ビルディー 元請側は、安全管理や入退場管理CCUSとか日報とか図面共有な ...
-
-
支障木があり削孔に支障がある場合のビット
皆さんこんにちは。 エンタです。 来週からこんな所で削孔するんです。 こんな所で削孔すると何が起きるか想像出来ますか? こう言った場所で一番苦労するのが、根なんです! ちょっとした細い根 ...
-
-
役所とコンサルと施工会社でイイモノを作るだけの事
2022/12/6 グラウンドアンカー工, アンカー体長, 役所, 建設コンサルタント
皆さんこんにちは。 エンタです。 さっむいですね~ 私も極寒用インナーと電熱ベスト着用しました! ココから本格的冬始まりますね。 今年はなんだか遅めの冬ですが、雪に注意です! ※アンカー班空いてきます ...
-
-
モルタル・コンクリート吹付の裏の裏の裏
皆さんこんにちは。 エンタです。 モルタル・コンクリート吹付面の裏込注入の事で疑問があるんです。 部分的に、土砂が流出してる場合があります。空隙になっていたり。 やっぱり注入しないといけない!って思い ...
-
-
2024年から始まる残業規制における建設業の在り方と変化!(その2)
皆さんこんにちは。 エンタです。 2024年から始まる残業規制における建設業の在り方と変化!(その1) 前日の続きで、今日は職人編です。 職人の残業ナシはどのような変化をもたらすと思われますか? &n ...
-
-
山が滑ろうとしている時の施工順序としてはコレが一番先!
2022/11/21 グラウンドアンカー工, 法枠工, 集水井, 地滑り, 施工順序
皆さんこんにちは。 エンタです。 今施工している山にクラックが入ってきました。 施工は上部に法枠、下部にザブトン枠+鋼製受圧板でアンカーを施工しています。 現場自体は大雨で崩壊しその復旧 ...
-
-
2024年から始まる残業規制における建設業の在り方と変化!(その1)
皆さんこんにちは。 エンタです。 皆さんの会社って残業はどうでしょうか? 結構多い感じですか? 実際問題として、監督は残業多いです。 朝一に現場に行って現場管理を行います。 現場の進捗で ...
-
-
うまく行かない時こそ
皆さんこんにちは。 エンタです。 現場でうまく行かない時 ありますよね。そう言う現場。 頻繁にホースが詰まったり、機械トラブルや、人間トラブル。 その他のトラブルが。。。 そう言う現場は必ずあります。 ...
-
-
自然と法面屋との戦い?
皆さんこんにちは。 エンタです。 鉄筋挿入工の施工現場の崩壊写真です。 モルタルが浮いており、鉄筋挿入工が下方向に引っ張られています。 設計では表層崩壊を想定しており、モルタル+鉄筋挿入工でした。 崩 ...