解釈の違いと認識の相違
皆さんこんにちは。 エンタです。 これ知っていますよね?w まぁ我々の業界であれば当たり前の話しですが、もしも知らないアンカー工の方は買って下さい。 先日施工でイロイロな事が起こり、書籍を読みあさっていました。 挙げ句の果てに…
コレだけの暑さの中、夏季施工における経費は積算の中でしっかり計上して行くべきだと思う
皆さんこんにちは。 エンタです。 まだまだ暑い日がつづきます! 空調服も効かない日中はマジで地獄ですね。 たまらんです。 汗ダーダーの中、熱中症対策のゼリー食べていますか? これ、マジ美味いですw 今までの熱中症対策品の携行食…
法面崩壊事故の対策に付いて考える
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日の記事の対策を書いてみようと思います。 法面での崩壊事故を考えて見る 災害現場における2次災害対策としては、実はあまりやる事無いんです。 と言うのも、すでに災害として山が滑っているので余っ…
法面での崩壊事故を考えて見る
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日法面崩落事故が有ったようです。 動画を見ると法面上部の方からの崩落ですね。 残念ながら被災された方もいらっしゃるようで、しっかり養生して頂けたらと思います。 今回の災害は防げたのか? って…
トラブル時の対応は後工程も視野に入れてしっかり考える事!
皆さんこんにちは。 エンタです。 現場で突発的にトラブル起きた時にどのように対処していますか? その場で目に見える状態を瞬時に対応して行っていませんか? その場で簡単に対応出来ることは良いのですが、後々問題になりそうなトラブル…
逆巻施工と書かれた図面なのに「逆巻き施工しなくても良さそう!」って時は?
皆さんこんにちは。 エンタです。 当初図面の端っこに逆巻施工と書いてあります。 しかし、実際切ってみると 予定の土質よりも山が良くて普通に切れそうとなった場合。 どうしますか? 一般的に考えると、 現場の判断でどうするかを決めて役所と協議し…
段取りをしている人は実は不安なんです。
皆さんこんにちは。 エンタです。 仕事の段取りしてますか? 仕事するうえで段取り(準備)するんですが、自分の段取りは自分で行いますよね。 しかし、ある程度年齢が経過してくると自分の班の段取り、全体の班の段取りも出てきますよね?…
逆巻施工のお金の話し
皆さんこんにちは。 エンタです。 忙しいですか? うちはなんだか暇ですw 忙しいようでそこまで忙しいことも無く取りあえず動いているって感じですね。 まぁこの間に民間工事をどんどん進めては行っています。 以前から国交省が言っている平準化ってど…
自然と法面屋との戦い?
皆さんこんにちは。 エンタです。 鉄筋挿入工の施工現場の崩壊写真です。 モルタルが浮いており、鉄筋挿入工が下方向に引っ張られています。 設計では表層崩壊を想定しており、モルタル+鉄筋挿入工でした。 崩壊はもっと奥の崩壊です。 降雨後に崩壊し…



