
クラック防止材について(その5)
皆さんこんにちは。 エンタです。 なんだかんだと、3連休終わりました。 まぁ普通の日曜日でしたよ?笑 先日もロックボルトの現場に行って来ました。 何がキツイって、階段の上りですね! 1回でヘロヘロ、2回でクタクタです。足腰の弱さにやられてい…

クッラク防止材について(その3)
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日、現場の川でスマホ落としました。。。。笑 濁流に呑まれて行きましたとさ・・・・泣 とりあえず、iPhoneを探してみると、GPSは拾っていますが、座標値が曖昧です。 今度見に行ってみようと思います。 閑…

クッラク防止材について(その2)
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日、グラウンドアンカー施工士認定証更新講習行ってきました。 名古屋の講師は私の先輩技術屋で仕事で分からない時はよく電話する先輩です。 非常に分かりやすく教えて頂けるのでよく電話しちゃいますw いつもありが…

クッラク防止材について(その1)
こんにちは。 エンタです。 先日、アップしたつもりが上がっていませんでした。 失礼しました。 クラック防止材を色々試す中でこれはなかなかいい感じと思った物をご紹介します。 よく皆さんが使用する頻度が高い物がナフロクだと思います。 簡易法枠で…

日陰導入キャンペーン
皆さんこんにちは。 エンタです。 梅雨なのに、晴間ばっかりで・・・・ 私ら法面屋の望みは・・・・不謹慎すぎて言えませんけど・・・ 晴れの時は暑いので影に行きたくなりますよね。 以前も寒冷紗(かんれいしゃ)を使って現場に日陰を作ろーキャンペー…

緑化スペーサーとPCスペーサーでの創意工夫
皆さんこんにちは。 エンタです。 緑化スペーサーとクリップスペーサーが最近ドンドン出て行っているんです。 と言う事は、全国的に工事が始まったと言う事ですね。 緑化やロックボルトの創意工夫は結構出尽くし感あるのでコレだけで点数取…

アンカー工の創意工夫を考える。
皆さんこんにちは。 エンタです。 アンカー工での創意工夫ってなんですかね~? って言われた時に即座に言える工夫だと出尽くした感満載なんです。 が、とりあえず他業者がやっていなさそうな事を上げてみます。 (当然かぶりますし、過去…