
法面アンカー工での削孔機と削孔方法
皆さんこんにちは。 エンタです。 法面工事、アンカー工、鉄筋挿入工(ロックボルト工)を行うにあたって、削孔方法や機械がたくさんあります。 機械の選定、機械の種類をよく把握して施工しましょう。 また、設計に機械指定が有る場合が有…

常にメンテナンス
皆さんこんにちは。 エンタです。 年末が近づくと同時に忙しさ、焦りも多くなっています。 十分気をつけて仕事して下さい。 閑話休題 先日、大型機のロータリーパーカッションが帰って来ました。 ハンマー部分を揺するとガ…

アンカー工の段取り
皆さん、こんにちは。 エンタです。 先日から、横浜、東京に来ています。 やっぱり都会は凄いですw なにがってとにかく人が多い。 ホントに人って少なくなっているんだろうか??って思えます。 この歩いてる人が数人で良いので、 法面屋・アンカー屋…

耐候性ってなんぞや!
皆さんこんにちは。 エンタです。 前回の続きの受圧板の裏に使用する、不陸調整マット。 耐候性について、ついに真実が!w 耐候性あります!って言うのは、 ほぼ検証されていません! ただ、架橋ポリエチレンに関しては耐…

ペルカタイトを加工してみた。
皆さんこんにちは。 エンタです。 創意工夫案件あるんですがw 緑化の現場で、エコで新しくて、面白い?ちょっと変わったスペーサーあります。 が、今のところ、大きく宣伝出来ません。 法面屋には好評?でしたw で、ですね。 うちの現…

ペルカタイトの構造について
皆さんこんにちは。 エンタです。 実は、私。ゴルフやらないんですw みんごるなら昔かなりやったので-15程度で回れますw 私、チームプレーや、みんなと一緒にワイワイスポーツって出来ないんです。 途中で飽きてくるん…

受圧板の裏の裏の裏
皆さんこんにちは。 エンタです。 忘年会の時期は街はとんでもなく賑わっていますね。 私は、この時期はあまり動かない様にしています。 山ばかりの仕事で人混みがちょっとwww 人混みの圧迫感に潰されそうですw 呑みすぎには注意ですよw 閑話休題…


セメントミルク加圧テスト その2
皆さんこんにちは。 エンタです。 アメブロからの転載記事です。 私は基本的にTV見ないんですが、 TVでペンギンはしゃがんでいるという情報を子供達から聞いて 調べて見たところ、爆笑しましたwww 閑話休題 先日、作成したパッカーでの加圧強度…