2017/04/12

対処シリーズ(その3)アンカーが抜けた場合

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日撮り忘れていた、2.2KW のモーターです。 ローターの部分のさびを取り、電磁石の部分も綺麗にしました。 ベアリングは新品に交換です。 ついでに、サンダーも分解掃除しました。 アンカー工で使用するとグリ…

適性試験
2017/04/03

グラウンドアンカー工における適性試験のやり方(その2)

皆さんこんにちは。 エンタです。   本日も、岩倉の桜祭りで商工会のお手伝い?に若干行ってきましたw まぁまだつぼみ祭り状態で、2分咲き状態で全然ですね。 桜のピークは今週の中以降だと思います。が終末の天気が・・・ 閑話休題 &n…

適性試験
2017/04/02

グラウンドアンカー工における適性試験のやり方

皆さんこんにちは。 エンタです。   グラウンドアンカー工試験について人気記事をあと2回掲載させて下さい。 アメブロ転送ですがw 閑話休題 昔から、疑問に思っていて、やっぱりコレっておかしいよね~って思っていたんですが。 グランド…

適性試験
2017/04/01

グラウンドアンカー適性試験で上限下限に入らない時

皆さんこんにちは。 エンタです。   仕事は全くありませんが、会社で機械整備してますw 1年を通してコレだけ機械をバラバラに出来る期間は少ないんですよね。 だから、ここぞとばかりにバラバラにして各パッキンを変えたり、オイル漏れを確…

ざぶとん枠
2017/03/28

ざぶとん枠のコツコツ

皆さんこんにちは。 エンタです。   受圧板の不陸調整としてざぶとん枠を施工することがあります。 結構面倒なんですが、不陸調整としては今のところ鉄板でしょう。 今後はわかりませんよ!?ニヤw   組立までは大したことない…

2017/03/21

削孔価格

皆さんこんにちは。 エンタです。   アンカーの見積をしていて思った事が有るんです。 積算の価格って大体把握しています? 私はしていませんが、 市場単価は一覧にしているので見れば済みますが、グラウンドアンカーは一覧ないですね。 ザ…

成長 出来る環境
2017/03/01

ただ今、成長中!

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日、現場に出たんです。 社員が私用のため休んだのですが、その補充用員として。 私の担当はプラントです。(グラウンドアンカーの現場) 若い社員がオペ歴2現場目です。 社員の削孔を見ながら、意外にうまいじゃん…

毛細管現象と表面張力
2017/02/27

表面張力と毛細管現象

皆さんこんにちは エンタです。 今週で2月も終わりですね。 昨年同様、あ!と言うまに3月ですね。 2,016年度の終わりです。 気を引き締めてとにかく安全に仕事を終わらせましょう! 閑話休題 毛細管現象ってご存じですか? 毛細管現象wiki…

KTBアンカー クサビ
2017/01/16

PC鋼線での皮むきの危険回避

皆さんこんにちは。 エンタです。 寒波も終わり?取りあえず通常営業ですw ところで、PC鋼線の皮むきってどうやってますか? おそらく普通にカッターを使用していると思います。 結構危ないんですよね。 特に、初心者には難しいんですよね。 切りた…