他穿孔 出来形
2019/06/10

削孔長の測定方法と考え方

皆さんこんにちは。 エンタです。 削孔長の考え方で訳が分からない方が結構いますので解説してみたいと思います。   根本的な話から話していきます。 削孔長とは削孔した長さです。 ではなぜ、削孔長検尺が分かりにくいのか! それは、残尺…

法枠工 崩壊
2019/05/31

現場に合った対応策で工期短縮を目指す。

皆さんこんにちは。 エンタです。 今週頭から乗り込んだ現場の高低が差が30mくらいでしょうか。 30度弱のパイロット道路(工事用道路、重機)を歩いて登るのですが、意外にキツいんですw 最近あまり上下してなかったので意外と息が上がる。 運動不…

気を抜くと悪魔
2019/05/20

現場の悪魔いらっしゃい!

皆さんこんにちは。 エンタです。 現場には魔物が住んでいます!?w   先日、あと1本のところで、エンジンに不調が! 燃料フィルターの目詰まりの症状・・・(こんな時に) 後日ヤマト運輸営業所止めで燃料フィルターを送ってもらい、朝一…

疑い
2019/05/17

グラウトの疑いをはらす為の機械

皆さんこんにちは。 エンタです。 最近アホみたいに忙しくてたまらないです! なんだか急にバタバタしだしたと思ったら、すでにパンパンでなんともなりません。 困ったもんです。もっとバランスを考えて発注して欲しい所です! 閑話休題 グラウンドアン…

死角
2019/05/16

合図と掛け声で見えなくても作業は出来る。

皆さんこんにちは エンタです。 今週は長野でアンカー削孔です。 で、よく事故が起きる時がこんな感じです。 この写真は私が撮ったんですが、(まぁオペですからw)どうですか? 見えないでしょう? クローラー式ロータリーパーカッションの死角です。…

緊張管理
2019/04/22

グラウンドアンカー工における荷重の考えかた

皆さんこんにちは。 エンタです。 グラウンドアンカー工で待受型アンカーにした事ありますか? って言われると「え?」って思いますよね?   グラウンドアンカー工において、設計荷重というのがあります。 例えば設計荷重が500KNだとし…

修理
2019/04/14

ラッパ管の修理

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日現場で使っていたラッパ管のラッパが割れましたw ラッパの部分を作ってもらい、ケーシングのメスネジ部分に溶接していただけなので取れて当然。 孔内洗浄もガンガンやるので内部の溶接が切れてこの様にw 溶接部分…

アンカー体 検尺
2019/03/19

グラウンドアンカー工の材料検収

皆さんこんにちは エンタです。 先日から長野です。 と言ってもこちらの会社の近くで、逆巻施工中です。 設計では逆巻施工は20%増なのですが、それで足りるか? って感じです。 逆巻施工ってホントに大変ですね。 閑話休題 アンカーの材料検収 グ…

カニ歩き
2019/03/09

ロータリーパーカッションの移動

皆さんこんにちは エンタです。 前回の現場で3tの削孔機を約130mほど移動させました。 削孔機の構造や機械その物を知らない方はどうやって移動させるかを知りません。 アンカー工を知らない方の為に今回どの様に移動したかを解説しますw &nbs…