
2023/04/24
分電盤を使用して施工するだけで安全を確保出来る!
皆さんこんにちは。 エンタです。 現場で分電盤使用していますか? 先日、うちも2個新調しました。 モーター保護機能付きのサーキットブレーカー 親:125A×1台 小:30A×3台 小:60A×1台 この様な割り振りです。 60…

2023/04/14
安全帯の点検は自分ではやらない!
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日ある現場の元請けパトロールで安全帯の指摘を受けました。 その時ベトナム人が使用していた安全帯でロープとの取付金具の指摘でした。 俗に言うロリップです。 上記のモノですね。 このロリップってあまり壊れない…

2023/02/01
利益と構造計算とのバランス
皆さんこんにちは。 エンタです。 なんだか少し温かくなってきましたね。 風邪は冷たいけどあと1ヶ月もしたら春がそこに!!! 閑話休題 我々の仕事に無くてはならないアンカー足場。 で、よく足場の構造計算とか言いますよね。 特にア…

2022/12/26
もう仕事納めもすぐそこに!とにかくこの時期は安全に集中です!
皆さんこんにちは。 エンタです。 先週の雪はホント酷かったですねー 皆さんの地域はどうでしたか? うちの現場の長野では日中気温がマイナス7度で油圧の調整ダイヤルが動かなくなりドライヤーでw 富山では大雪で施工中止に。 年内である程度終わって…

2022/11/05
セメントなどを積む高さには決まりがある!
皆さんこんにちは。 エンタです。 今日からベトナムです! なぜかと言うと技能実習生の面接に来ています。 またベトナムの報告をさせてもらいます^^ 閑話休題 セメントって何段積んでいますか? と言うか何センチ以下なら安全上問題あ…

2022/09/07
オートクルーズコントロールで高速を走るとホントに疲れない!職人こそオートクルーズが必要!!
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日はめちゃ車で走りましたw ザッと830km! まじで疲れましたが、それでも帰って仕事する余裕も若干有るんです。 これが昔だとヘトヘトだと思うんです。 しかし最近の車の良い所は疲れにくいと言う事なんです!…