誰が何を決め、誰と打合せをするのかを決める。
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日は富山県で打合せし長野県安曇野市(グループ会社)まで移動し、今日は朝から山梨県大月市そしてこのまま東京です。 もう日本アルプスを越えて尻が痛いですw 移動距離多めですが、いろいろとやる事があってありがた…
			
		緊張工でのデジタル表示出来ました。
皆さんこんにちは。 エンタです。 どうですか?これ! メッチャカッコいい!! いやいや、メッチャ使い勝手良かったです!!! 現状は裸なので屋根を付けようと思っています(昼間は表示が見えにくい) 写真もバツグンに良く、写真の雰囲…
			
		水和熱測定で防凍材の効果が分かる。
皆さんこんにちは。 エンタです。 以前から言っています防凍材の試験で1つ良いこと思いついたんです。 凍害防止の防凍材の実験でわざわざ現場で行う必要は無いって事をw まぁ知ってる人はそらそうやろwって思うかと・・・ 結局凍害よる…
			
		あの治具はどうやって使う!?
皆さんこんにちは。 エンタです。 今日は最近よく質問があるのでお答えしますw 最近よく作っているコレって何?? って言われます。 コレはフラットキャップ用のボルトスケールを使用する為の治具(ジグ)なんです。 コレです。 フラッ…
			
		フルハーネスへの完全移行まで”残り300日” 早めに検討しなければ、間に合わなくなる(施工の神様)
2022年1月2日から、旧規格製品は使用不可に 2019年2月、労働安全衛生法の改正により、フルハーネス型安全帯の着用が原則義務化された。以降、現行規格の安全帯全般は、経過措置として2022年1月1日まで着用や使用が認められるが、1月2日以…
			
		工事現場のホンネと建前と矛盾
皆さんこんにちは。 エンタです。 ある現場で担当者がスライムで硬さとか土質がが分かると思いますが、この現場はどうですか? って聞かれました。 その現場の自由長から定着層まで全て泥岩。 スライムでは硬さは分かりませんし、土質は見ての通り真っ黒…
			
		NETIS登録でVEを取るとどうなる?
皆さんこんにちは。 エンタです。 NETIS知っていますよね? (ネチス、ネティス)って言いますw まぁ言いにくいわけですがw、コレの後ろに付いている記号の意味を把握していますか? 絵を描こうと思ったらネットに画像落ちていたのでコレを参考に…



