施工の神様

フルハーネスへの完全移行まで”残り300日” 早めに検討しなければ、間に合わなくなる(施工の神様)

3M

2022年1月2日から、旧規格製品は使用不可に

2019年2月、労働安全衛生法の改正により、フルハーネス型安全帯の着用が原則義務化された。以降、現行規格の安全帯全般は、経過措置として2022年1月1日まで着用や使用が認められるが、1月2日以降は全面的に禁止される。

しかし、少しずつフルハーネスの導入が進んできたとはいえ、いまだ胴ベルト型安全帯のシェアは大きい。特に、昨年は新型コロナウイルスの影響もあり、フルハーネスの導入は”後回し”にされている感も否めない。だが、完全移行まで300日程度と既に猶予はなく、早急にフルハーネスを導入しなければ、1月2日以降、適切な現場の運用にも悪影響を及ぼすことも考え得る。

安全帯に関する法令改正のスケジュール

安全帯に関する法令改正のスケジュール / 厚労省

欧米を中心に、フルハーネス型安全帯の開発・販売で40年以上の実績があり、2017年から日本の安全帯市場へ参入した3M社(米国)の日本法人、スリーエム ジャパン株式会社の安全衛生製品事業部 事業部長の中西 亮太さんと、同事業部 マーケティング部 マネジャーの牛山 紘郎さんに、フルハーネスの選び方や適切な運用方法について聞いた。

目前に迫ったフルハーネスへの完全移行

――改めて、フルハーネス義務化の背景について教えてください。

中西さん 元々、墜落・転落事故が日本における労働災害の約4分の1を占めており、その傾向はあまり変わってきませんでした。

国としても墜落・転落事故を少しでも食い止めていくことを喫緊の課題とし、国際的な主流でもあるフルハーネスを日本の市場の中へ導入を進めていくために、2019年2月にフルハーネスの原則義務化が始まりました。旧規格の製品が使用できなくなるまでの猶予期間は2022年1月1日までとなっており、あと300日ほどに迫っております。

3MJ

――法令改正以降、墜落・転落での死亡者数は右肩下がりで減少しています。フルハーネスの導入は進んでいるのでしょうか?

牛山さん 実数は把握しておりませんが、大手ゼネコンやハウスメーカーを中心に、フルハーネスに切り替わっている印象です。ただし、建設業界は非常に裾野が広く、中小企業や一人親方も非常に多いわけで、まだまだ導入・切り替えは進んでいないと認識しています。

というのも、「まだ完全移行まで時間があるから大丈夫じゃないか」という声も一部では聞いておりましたし、新型コロナウイルスの影響によって当初計画していた予算や経費の優先順位が変わり、フルハーネスの導入が後回しになってしまっている現状もあります。

とはいえ、今年が移行期間の最終年となるため、一気に導入が進んでいくものだと想定しています。

3mjm

フルハーネスとランヤードの選び方

――依然として、胴ベルト型安全帯が根強い中で、フルハーネスを未だ一度も使ったことがないという人もたくさんいらっしゃると思います。何を基準に選ぶべきでしょうか。

中西さん 安全性はもちろんですが、正しく付けていただいた上での作業性もしっかり考慮して選んでいただきたいと思います。具体的には、屈伸ができたり、しゃがんでも突っ張らないといった点ですね。作業性が落ちれば、結局のところ着ていただけませんし、作業しやすいように着崩してしまったら、安全性が落ちますからね。

また、お客様の中には「5m以下では、フルハーネスと落下時に地面と衝突してしまうから、胴ベルト”が”良いんだよね」と仰る方もいらっしゃいます。法改正により、建設業では作業高さ5m以上はフルハーネス、作業高さ2〜5mは適切な墜落制止用器具で可とされていますが、これはフルハーネスの場合は重心位置より遥か上の背中部にランヤードが付いているため、基本的には足から直立した形で落下することで、地面までの距離が胴ベルトと比較してフルハーネスのほうが若干必要になるためです。

フルハーネス使用範囲のイメージ/ 3M

フルハーネス使用範囲のイメージ/ 3M

ですが、これは誤った認識です。胴ベルトでもフルハーネスでも地面に付かない場合があります。ランヤードの選択と作業高さごとの運用によって変わるからです。

墜落制止時の衝撃は地面につかない場合はどの高さでも同じですし、胴ベルトでは落下時に局所的な負荷が掛かり、制止時の体制も不安定になります。“低所では胴ベルト”ではなく、”低所であってもフルハーネス”、を基本とした上で、ランヤードと併せた運用を想定して使用していただきたいと考えております。

フルハーネスとランヤードは”セット”で考えるべき

――つまり、フルハーネス単体だけでなく、ランヤードもしっかりと選定しないといけない、と。

中西さん そういうことです。3Mが提供している「Nano-Lok Light」は、落下検知時にロック機能が付いた”巻取り式ランヤード”になります。ランヤードについては、法令改正前は”伸縮式”や”ロープ式”のランヤードが一般的でした。この伸縮式・ロープ式のランヤードは軽量ですが、墜落静止時の落下距離がロック機能が備わった巻取り式 ランヤードより長いため、低所では使用が難しいものでした。

一方、巻取り式ランヤードは、墜落時にロープがロックされ落下距離を抑制します。特に、3Mの巻取り式ランヤードは、墜落時に引き出されたロープが最短約20cmでロックが作動するため、作業高さ2mでもフルハーネスが使用可能になります。低所でのフルハーネス化を進めていく上では、巻取り式ランヤードもセットで考えていかなければならないものなのです。

そのため、3Mとしても2019年2月の法令改正時から巻取り式ランヤードを積極的に展開しておりました。ですが、巻取り式ランヤードは 重量があり、作業負荷が掛かるデメリットがありました。フルハーネスと同様に、ランヤードも作業性が悪ければ結局利用してもらえないわけです

そこで、新製品ではパーツを小さくしつつ、フックをスチールからアルミに変更するなどして、従来製品から40%(約500g)ほどの軽量化に成功しました。伸縮式ランヤードと同程度の軽量化・コンパクト化を実現しています

法改正後すぐは、お客様もフルハーネスを基本に考えられる方も多かったですが、昨年からは「まずはランヤードをまず選ばないと」というお客様も増えている印象です。

巻取り式の「Nano-Lok Light」。小型・軽量で作業の邪魔にならない設計。

巻取り式の「Nano-Lok Light」。小型・軽量で作業の邪魔にならない設計。

――ランヤードの運用については、積極的に訴求していますね。

中西さん ええ。というのも、お客さまから一番いただくご質問が「この高さで、このランヤードを使ったらどうなるの?」というものです。ですが、実際問題、まだフルハーネスを使ったことのない方からすれば、運用イメージが湧きにくいですし、どこにフックを掛ければ、どの高さまでフルハーネスを利用できるかは分かりにくいものです。

そこで、「どの高さで安全に使用できるのか」が、ひと目でわかる独自のガイド図も作成しております

3M™ DBI-サラ™ Nano-Lok™ Light 巻取り式ランヤード 落下距離図 / 3M

3M™ DBI-サラ™ Nano-Lok™ Light 巻取り式ランヤード 落下距離図 / 3M

より具体的に見ていきますと、図中の円の実線に囲まれた範囲が、ランヤードのフックを掛ける位置条件で、四角の中の値が3Mの製品を使用可能な作業床の最低高さになります。

この図さえあれば、どこにランヤードを掛ければ、どの高さまで作業できるという目安としていただくことができますので、少しでもフルハーネスとランヤードの運用について、お役に立てれば幸いです。

――残り1年、どのように啓蒙活動と販売促進を進めていきますか?

牛山さん まずは、フルハーネスの安全性・利便性について、第一に訴求していきます。コロナ禍で、お客様と対面でお話する機会がどうしても減ってきているのですが、オンラインでの勉強会やWebサイト上の動画等を通した、分かりやすい解説を心掛けていくつもりです。

また、繰り返しになりますが、フルハーネスだけでなく、ランヤードの重要性についても訴求を続けていきます。その一環として、3Mの対象のフルハーネスとランヤード を同時購入いただいた場合、購入いたたいだランヤードをもう1個プレゼントするキャンペーンも開始しました

もちろん、ランヤードが劣化したり壊れてしまえば、現場にも行けなくなることも想定されるため、ストックとしてお持ちいただくことで常に安心感を持っていただきたいという思いもありますが、何よりもフルハーネスとランヤードはセットで考えていただきたいという3Mの強い思いからです。

――だいぶ思い切ったキャンペーンですね。

中西さん ええ。「Nano-Lok Light」は単品の定価 が39,800円ですから、非常にお得だと思います。うまくいかなかったら、私たちのクビが飛んでしまうかもしれませんね(笑)。

冗談はさておき、3Mの製品を買っていただきたいという気持ちは当然にありますが、それよりもこのキャンペーンがフルハーネスに切り替えるキッカケとなれば、望外の喜びです。

 


【必見】オススメ記事

クリップスペーサー 1

皆さんこんにちは。 エンタです。 最近ですが、クリップスペーサーのお問い合わせが増えております。 で、ココでQ&Aを作りましたので、ご確認ください。 その他に何か気になる事がありましたらご質問 ...

ボルトスケール 2

皆さんこんにちは。 エンタです。 台風どうでしょうか? 大丈夫でしたか??まだまだお気を付け下さい。 山はすでに降雨で飽和状態です。 ここ数日は非常に危険な状態なので十分に管理して下さい。 私は今夜、 ...

ボルトスケール・クリップスペーサー販売店 3

ボルトスケール・クリップスペーサー・ 緑化スペーサーお問い合わせ、販売店は下記となります。 ボルトスケール専用箱 クリップスペーサー     ボルトスケールのブログ ボルトスケール ...

クリップスペーサー D51 4

皆さんこんにちは。 エンタです。 今回は問い合わせの多いクリップスペーサー®に付いてです。 元々は鉄筋挿入工のスペーサーという事で作成されたクリップスペーサー®です。 削孔位置もほぼ正確に削孔してもス ...

-施工の神様
-

© 2024 新エンタの法面管理塾