二酸化炭素排出量の削減が出来るグラウンドアンカー工を発見!(創意工夫)

皆さんこんにちは。

エンタです。

耐荷体

これ知っていますか?

耐荷体なんです。

木の仮設アンカー耐荷体です。

凄いですよね!

 

設置後に腐って無くなる!?って思ったんですが、実際はセメントミルクに覆われているので

それは無いですねw

まぁ流行のSDGsの観点や二酸化炭素排出量の削減になど環境に配慮した製品ですよね。

耐荷体

先端は鋳物(いもの)の通常の耐荷体と同じです。

 

PC鋼線の本数や荷重においても多少小さいサイズの仮設アンカーとなりますが、

役所ウケは良いのではないか?と思い、そのうち使って見たいと思っています。

創意工夫で「二酸化炭素排出量の削減」は書けますねw

あまりにも我々法面業界の材料や工法の発展が遅い?ほぼ無い?のでこう言った新商品は良いですよね。

 

それではまた。

販売は弘和産業株式会社

コメントを残す