隙間を疑え

皆さんこんにちは。

エンタです。

木矢板

木矢板って知っていると思います。

上記写真の様な感じですよね。

 

パッと見てなにかオカシイと思いましたか?

私もサッパリ気がつかなかったんですが、元請けさんがオカシイと言うんですw

 

これが設置当初のイメージです。

木矢板

イイ感じにしっかり詰まっています。

木矢板

数週間後にこの様に隙間が開いたらしいんです!!!

↑の全景写真見ても所々開いていますよね?w

 

しかも、しっかりビス留めされているのにも関わらず開いているんですよ!?

木矢板

左右ともビス留めで動くはずも無いのに隙間が開く。

これって何ですか?

 

普通に考えると木の伸縮によって縮んだ?って考えられますよね。

しかしビス留めされててもその部分だけ縮むのか??

って思いますよね~w

 

実際よくよく考えると今までの木矢板って確かに隙間開いてました。

しかし、なぜ?何て考えたことも無かったです。

疑問

普段何気ない事でもなぜ?って思う事大事ですね。

私自身が日常を疑え!って言っているのに、まだまだ疑えていなかったですw

修行が足りませんねwww

皆さんの日常は大丈夫ですか?それで問題無いんですか?

このまま行っても大丈夫ですか?

まだ今なら改善の余地があるのでは??

 

日常を疑って行きましょう!木矢板の隙間は詳しい人がいれば教えて欲しいです!

 

それではまた。

コメントを残す