軽量削孔機での硬岩削孔はダウンザホールハンマーが一番効果的に削孔出来る

皆さんこんにちは。

エンタです。

年度末最後の月!!

安全に行きましょう!!

と言ってもうちは暇ですけどね^^

どこか呼んで下されば応援行きますよ?

マルッとでもOK!

ご連絡お待ちしております。


閑話休題

削孔状況

先日神奈川の現場に行って来ました。

通常の2重管だと1日に1本削孔出来ないレベルの硬さで苦戦してるという事で、

急遽私がダウンザホールハンマーを持っていく事に。

 

朝一からダウンザホールハンマーに切替残りの3本をあっと言う間に削孔し、解体へw

硬い時のダウンザホールハンマーは最強ですね。

特に軽量マシーンの時はどうしても打撃不足の時がありますから。

 

こう言った時に絶対2重管削孔じゃないとダメだって言う方も居ます。

設計上2重管削孔にする理由が地山が崩壊して自立しないからと言う理由ですよね。

なのでそういった場合は、一度ダウンザホールハンマーで削孔し、

アウターケーシングを入れてしまえば同じ事w

ベトナム人

と言ってもうちのダウンザホールハンマーの場合はアウターケーシングと同じ径にしてあるので

意外と地山が締まって自立します。

ダウンザホールハンマー抜いてもスコンと鉄筋入りますけどね^^

まぁ設計は設計なのでしっかりやります!

 

それではまた。

コメントを残す