車は道具。

皆さんこんにちは。

エンタです。

ハイラックス

納車されました!

3月末に注文して、先週の土曜日にやっとですw

ハイラックス

かなり人気車のようで待っている方も多いとのこと。

 

この車はうちの社員の現場用に買いました。

とうぜんトラックなので後ろにガンガン材料のラス乗せて、発電機乗せて、その他機械乗せて走る予定です。

 

5人乗りでディーゼルなのでパワーもしっかりあり現場には最強です。

現場用ではもったいないって事をよく言われますけど、私はこのもったいないって気持ち?解釈がよく分かりません。

プロボックスであればもったいなくないの??

ハイエースなら良いの??

って思うんです。

 

地元だけで仕事するならイイのですが、我々法面屋は他県にも結構行きます。

毎日毎日乗る車がちょっと乗り心地良いと疲れにくいですよね?

安全性能高ければ安心ですよね。

って理由で少しでも良い車を採用しています。

 

ハイエースも沢山荷物載せられるので凄く良いんです。

でもやっぱハイラックスの方がカッコいいなって思って今回はハイラックスにしましたw

私も何だかテンション上がるし、社員もメッチャ喜んでくれているようでまた倍で私も嬉しいですw

 

私からすれば車も道具の1つです。

毎日使うモノだから少しでも良いモノを。

大事に使えば長く使えます。

うちのハイエースも30万kmオーバーですがいまだに現役で使えています。

イイモノ買って大事に長く使う。最終的なコスパはこの方が絶対に良いです。(プロボックス長く乗られたら負けますけどw)

 

そう考えれば、もったいなくないです。社員の喜ぶ顔見て「私も、もっとがんばろ!」って気にもなります。

ある意味私のモチベーションかも知れないですね。

 

あとは事故だけ無ければそれで良いです。

安全に仕事行けて少しでも身体が楽になる車であれば少し高くても価値があると思っているのでそれはそれでありかな?って思っています。

大手と違ってその辺にコスト掛けられるのも中小弱小親方企業の良い所ですよね。

 

それではまた。

  1. かっぱえびせん55号 より:

    色がステキですね!かっこいい~

  2. ミツオ より:

    新車のハイラックス!それもオキサイドブロンズメタリックのZですか!!!これはかっこいい!!!私なら買えてもXですわ。。。買えないけど。。。ちなみに第二種電気工事士取りましょ~ なにかと便利ですよ~

    • エンタ エンタ より:

      めっちゃ詳しいw
      カッコいいからテンションアゲアゲですね~

      第二電気工事士かなりの合格率ですね!
      取れそうです!!

      実際電気触ること多々あるので取ろうかと思います。
      ありがとうございます。

コメントを残す