見えないモノから目を守る

皆さんこんにちは。

エンタです。

今日、3ヶ月ぶりにクローラー式ロータリーパーカッションが帰って来ました。

逆巻施工でクローラー使えるのは助かりますよね。

スキッドだと面倒です。

逆巻工法ってホント大変ですよね。。。


閑話休題

保護メガネの役割って知ってますか?(笑)

まぁ普通に考えると飛び石や、グラウトの跳ね返り、サンダーの鉄くずなどですよね。

しかし、実はそれ以外からも守ってくれるんです!

それは紫外線!

がしかし!

日本の建設業界、サングラスを付けての作業は駄目だろうって風潮

ですよね!(暗黙の)

目への紫外線はとんでもない事になる事らしいです!

長期にわたって水晶体に紫外線が蓄積されると、水晶体が老化し白内障の原因にもなります。

 

色々と調べるととにかく白内障って文言が出てきます!

私たちはこれからの土木業界を背負っております!

そろそろサングラスでの作業を解禁にしませんか!?

保護メガネって紫外線からも守れるんですよ!

それは駄目だ!と言うご年配の方も見えますので、これなんてどうでしょうか?

保護メガネ
http://www.tajimatool.co.jp/

これはあのTAJIMAですよ!!サイトはコチラ

すごくかっこいいですよね!

しかも保護メガネです。これは保護メガネなんです。!!!!

いいですか!?ご年配の方々!施工中に目を守る、保護メガネなんです

もちろん透明タイプもあります。

特に最近はこの手の保護メガネがイッパイ出ていますね。

この保護メガネの基本性能は

「<安全保護メガネ ハードグラスの基本性能>
●レンズは衝撃に強いポリカーボネート(USA 安全基準ANSI 合格品) ●紫外線99.9%カット
●表面キズ防止加工 ●曇り止め処理 ●ホコリ等がつきにくい帯電防止加工」

byTAJIMA

すばらしい製品をありがとうございます。TAJIMAさん!

土木業界、サングラスを義務化でお願いします。(度入りメガネの方はUVにしてw)

紫外線も昔よりも強い様な気もしますし、どうでしょうか?

今の時代に合わない風潮は改善できればと私は思いますが。。。。w

紫外線カットメガネをするだけで1日の疲れも飛躍的に楽になるんです。

 

そして、もう1つの問題が、保護メガネはこのタイプじゃないとダメだ!と言うゼネコンがいます。保護メガネ

通常のメガネタイプだと飛び跳ねたグラウトが横から入ると・・・・

そりゃ言いたいことは分かりますよ。万が一って事ですよね。

しかし、これズーッと付けれませんよ?付ける人のコト考えたことありますか?(笑)

実際最近の保護メガネは内側に入らない様な構造のモノもあるのでそれで対応したい所です。

保護メガネ ミドリ安全
https://gl.midori-sh.jp/

 

紫外線カット保護メガネつけて作業しましょう!!目もご安全に!

 

それではまた。

コメントを残す