経験値を先に積んでおくと後からゴールドが増える

皆さんこんにちは。

エンタです。

先日ある現場に現場確認に行ってきました。

舵輪

舵輪です!

久々に舵輪を見ましたw

今回の現場は現場に行くのに船に乗って行くんですw

 

マリーン系の仕事の経験は2回目で(私自身)非常に楽しみですね。

マリーン系はイロイロな制約や対策が必要で全く知らないと対策に翻弄される事が多いので結構大変です。

その中で環境配慮が特に大変なためいろいろと手を尽くす必要があり、工夫の連続になりそうですw

鳥羽 海

私的にはこの様なちょっと面倒くさい、誰もあまりやりたがらない仕事が好きです。

当然うちも苦労するのは間違いないのですが、なによりも経験に価値があります!

 

こう言った難しい現場経験は必ず今後に役立ちます。

知ってるのとやった事があるとの差は非常に大きいですから。

 

よく言うのですが、誰でも出来る仕事と誰でも出来ない仕事があった場合、必ず誰でも出来ない仕事を選んで欲しい!

難しい仕事こそに経験値のアップのタネが潜んでいます。

誰でも出来る仕事は楽ですから経験値を稼げません!

と言っても誰かが最初にやって苦労してそれが受け継がれていくので、やるなら最初が良いですよね^^

 

ドラクエと同じで相手が強ければ強いほど経験値が膨大なんです。

ドラクエの場合、経験値と共にゴールド(お金)をもらえますが、現実世界では経験値を積めば積むほど後からゴールドが入ってきます。

後にゴールド(給料)を沢山もらう為に先に経験値を稼ぐわけです。

 

経験値を稼げる現場って意外と少ない(判りづらい)んですよね。しかも最初の計画段階ではわからず図面でも普通の現場だったはずが、

気がつけば非常に苦労したという結果になる事なんて多々有ります。

逆に大変そうだな~って思っていても、以外とスンナリ行く場合も。

 

経験値を積める現場が1年間に2個くらい有ればもう最高ですが、

経験値を積めば積むほどそんな現場ばかりを回される可能性も非常に高くなります。

難しい現場だから、彼を行かせたいとかなってくると思います。

そうなれば、ある意味ゴールド確定チケットをもらったようなモノです!www

ルイーダの酒場

数年後その人はゴールド(給料)をガッツリもらえるはずです!

逆にもらえないのであれば転職し価値を認めてくれる会社に行けば良いだけです。(ルイーダの酒場)

社員の経験の価値を正当に見極められない会社は先行きヤバイですからね。

 

難しい現場って結果楽しいです。

そして達成感も半端ないですから。

困難な現場がオススメです!

 

それではまた。

コメントを残す