種子吹付工は絶滅しようとしている工法なのか!?

皆さんこんにちは。

エンタです。

激熱ですね!!

空調服でもヤバイです。

そして毎年の様に顔だけがドンドン黒くなっていきます。

顔だけがチョコボール。。。

種子吹付工

先日は久々の種子吹付工

 

種子吹付の動画をTwitterに載せたら意外と知らない方が多くてビックリ。

もう少しメジャーかと思っていました。

エアーシーダー

このエアーシーダーの中に種子とファイバーと肥料と糊を投入し水と混ぜ合わせます。

スラリー状になったらポンプで吹き付けます。

 

動画も結構取ったので、次回は動画で種子吹付とはなんぞや!?って言うのを。

恐らくですが、今後もっと工法を知らないって出てくるんでは無いでしょうか?

 

種子吹付って20年前はかなりメジャーな工法でしたよね。

しかし今は1年間に1回か2回?程度の依頼になってきました。

まぁ有る所は有るんでしょうが、それでも少ない。

 

メンテナンス等を考えるとコンクリート吹付なんですけどね。

しかし、こう言った工法をしっかり動画で残しておかないと将来困りそう。

種子吹付工

近いうちに作るのでしばらくお待ち下さい。

 

皆さんも一般的な工事でも撮影しておくことをオススメします。

いつ無くなるか分かりませんから^^

 

それではまた。

コメントを残す