現場は楽しいの宝庫

皆さんこんにちは

エンタです。

現場はクソ寒いですねww

今日も鼻水垂らしながら削孔です。

グラウンドアンカー工

つい最近まで大型機で削孔していました。

これが今度小型機で削孔すると非常にまどろっこしくなりますw

 

やはり動き的には大型機の方が力強く、なめらかで良いですよねー

そして悠々と削孔できるパワーでサクサク行きます。

それがアダになるとケーシングが折れたりするんですけどねw

 

今週の私の中でのノルマは1段目を終わらすことです。

平均17mのアンカー4本だけで今朝の段階で残り2.5本なのですが、

明日・あさっては他の現場に移動するので実質の施工日は今日と土曜日のみ。

しかも人員二人w

これが一番きついですね。

 

うちも今ピークで忙しくて、どうしても頼むといわれた現場を急遽施工しています。

そうなると、以前から請けていた工事を施工しつつ緊急工事を施工するわけです。

どうしようもない状況の中でなら断ることも可能なのですが、

意外と中休みが有ったりと入れられそうって思えばせっかく声を掛けて頂いたので何とか出来ないかと工程表をにらむわけです。

 

しかし、これが意外にもどっちともパンパンパンっとうまく行けばいいのですが、そーもいかないw

意外と硬かった、水が足らない、機械が壊れる、油圧ホースが破裂、セメントが来ない、監督がいない、週休二日、

思っていたよりも進まないモノですよね~w

 

そして大体めどが付きだしたら一気に終わっていくもので、現場はほんと生ものですw

料理の仕方を間違えると一気に不味くなって、少しずつ足したり引いたりしていくと今度は一気に美味しくなる!

現場は楽しいの宝庫です。楽しもうとする気持ちが大事です!

これを、「えーーまじかー、嫌だー」と捉えるか「楽しい」と捉えるかで全く変わってきます!

以前もよく書いていたことですが、楽しいと意識することです!

めちゃくちゃ忙しい時期ですが、この忙しさを楽しみつつ安全第一で行きましょう!

 

それではまた

コメントを残す