現地調査で全てが決まる

皆さんこんにちは。

エンタです。

今日から2泊3日で東京~横浜で仕事ですw

と言っても調査からの見積なので、帰って図面起こして設計してお金弾いてどーですか?って感じです。

しかも3件とも民間工事で、うちが最近やっているモルダム工法です。

モルダム工法

最近とても問い合わせが多くて、各県に行って調査を行っています。

工事としては比較的簡単な工事なのですが、現場は結構厄介な所が多いイメージです。

 

と言うのも、まず狭いw出来なくは無いのですが狭いですね。

そして、結構な確率ではらんでる。(膨らんでる)

このはらんでる状態で、何とかしてくれと言われるので鉄筋挿入工の併用なりを設計含めて考えます。

モルダム工法はあくまでも表面処理工法なので滑りに対しては有効ではありません。

面で抑えるとしての効果は発揮しますけど、剪断には有効でない為鉄筋挿入工を併用する事が多いです。

モルダム

前回はすでに若干はらんでおり、本来であればもう少し鉄筋挿入工を打ちたかったのですが、最低限という事で安全率を下げました。

まぁ実際公共で言う1.2までも持って行く必要もないのですが、我々の安心感(エゴ)ですねw

 

今日から3現場回って帰ります。

なにせ、車で行くのでホントツラいw

最近腰を痛めてるので特にツラい・・・

しかし、現場調査しないとさすがに見積もり出来ませんw

民間工事は調査が全てです。公共工事のようにほぼ図面が有りません。設計変更もほぼありません。

ココでしくじると赤字直行便なのでしっかり確認して来ますw

 

それではまた。

コメントを残す