法面工で仕事が出来無くても、法面機械整備工として生まれ変われる環境が出来てきたかも!?

皆さんこんにちは。

エンタです。

縦型グラウトミキサーの部品が出来ました。

グラウトミキサー

元のモノと新規に作成したモノと置いてます。

グラウトミキサー

既存と比べれば新品なので綺麗ですねw

グラウトミキサー

これは一番上の部分で一番外側の部品ですね。

これを溶接して芯材と共まわりさせて羽根を動かす仕組みです。

グラウトミキサー

本体軸のキー溝の部分です。

ここにいくつものベアリングが入ってギヤが入ります。

そしてギアボックスを取り付けます。

 

恐らく新品で買うとかなりの金額でしょう。

しかし、自社で作れるとかなりコストダウンですね。

 

そろそろと言うか、少しずつやってはいるのですが、機械整備も小さく請けて行けたらと思っています。

今のところまだヤード的にも狭いので大きくは出来ませんが、今後はちょっとしたモノやもう部品のない道具などをリーバースエンジニアで材料を作ったり出来れば嬉しいですね。

そしてお客さんに喜んでもらい対価を頂ければ嬉しいです。

 

今後法面業界の機械整備も本格化して行けそうな気がします。

法面工が年齢的に仕事出来なくなったら機械整備、修理すれば死ぬまで働けるし死ぬ直前まで成長出来そうです!

死ぬまで成長して行きたいですね!!www(まぁ嫌な人もいるでしょうけどw)

元法面屋が整備する吹付機とか面白いですよね?

例えば吹付機にこんな機能があったら凄く良いとかあるじゃないですか?

それを作っていけるって面白いですよねー

 

年取ってそんな事出来るか!?って思いますでしょうが、結構出来ます。

と言うのは法面関係の機械整備ってハツリが多いですからwww

 

それではまた。

コメントを残す