機械を買うか、借りるか。

皆さんこんにちは。

エンタです。

ベルコン

新しいベルコンを購入して早2ヶ月。

全く動く気配を見せないw

と言うのも、出来るタイミングが悪くて乗り込めずって感じですね。(このベルコン受注生産)

リース屋で借りても良いのですが、やはり自社機の方が融通が利きますし、大事に出来ますからね。

 

買うのが安いのか、借りるのが安いのか?

どちらが良いかと言いますと、実はどちらもそう変わりませんw

気持ち1つなんです。

 

借りた場合、壊さない限りレンタル料払って終わりです。

買った場合、その機械の購入費が必要で、壊れたときの修繕費や消耗品などの維持費が必要です。

それに、金額に寄って固定資産税(償却)も掛かります。

減価償却

よく、ズーッと借りていて最終的に「買えたな」って思いますよね。

そうなんですよ。買えたかも知れませんが、そう思った時の機械はどの様な状態ですか?

綺麗にメンテナンスするのにまたお金掛かるわけです。

 

一番イイのはどちらか決めること。ただそれだけ。

買うか借りるか。

で、買うのであれば特に綺麗に使用する事なんです。

後で治せば良いとかでは無く、壊れたらすぐに治す。すぐにメンテナンスすることです。

そうすれば借りるよりは少しでお安くなります。(長期的に見れば)

 

借りるのであれば、後になってクヨクヨしない事ですw

借りた方が資産が増えないから良いと言う考え方もありますから。

当然借りたときも、借りたとき以上に綺麗にする必要がありますけど。(修繕費用取られます)

 

ちなみに私は買う派ですw

吹付機

なぜかと言うと、壊れた機械が帰ってきたときに直すのが楽しいからですw

機械は好きですし、やはり買っちゃいますね。

特に我々の機械は特殊なので、買った方が仕事も来やすいですからねー

 

また買うことで銀行との取引が出来たりと社会的信用が出来て行きます。

借金って意外と企業にとっては大事な事で、

借金をしている会社というのは社会的信用があるとと言う事です。

信用がなければ貸してもらえませんからねーw

無借金経営というのは悪いとは言いませんが、ウチの様な小規模の会社であれば大した事ありません。

それでも借りて買うことに意味があるので機械は買ってなんぼですね^^

機械はドンドン買いましょうw

 

それではまた。

コメントを残す