来年の技能実習生の面接でベトナムへ!(3日目)

皆さんこんにちは。

エンタです。

毎日あれやこれやと忙しいベトナムライフです。

先日は面接の日でしたので朝から日本語学校に行き技能面接していました。

基本はとび土工での採用ですので足場組立解体で確認します。

法面に付いての作業などは出来ませんからw

 

実際何の作業をやらせても良いのですが、実習内容がこれなのでこの組立解体作業で人の本質を極力見いだします。

少ない時間でよく見る必要があるので凄く大変です。

私は、この作業において何を見ているかというと、作業者の視線、動き方です。

周囲を見ながら作業できているか?

正確に出来るのか?

ミスに気付くのか?

ミスに気づいた時の対応は?

安全性は?

技能実習生 試験

その様なことをじっくり見させていただきます。

作業自体は単純なので、サボり具合や適当な性格、指示できる人や言われて動く人。

サポートに徹底出来る人など結構簡単に見出す事が出来ます。(たぶんw)

 

私は指示出来る人とサポートに回れる人、黙々とやる人を基準に採用しています。

1社当り3人雇用しますので、3人で1チームになれるように選びます。

チームに偏りがあると後々日本人に影響してきますから。

二倍速ですので、だいたい作業時間は15分前後です。

そして、この採用試験は序の口なんです。

ココから地獄の採用試験が始まりますw

 

それはまた明日にでも

ハノイ市内を車で走ったときに撮影したモノです。

こんな雰囲気の町並みです。

車とバイクがメチャクチャに走るので結構危ないようですが、以外に事故も少ないらしいですw

経済発展している国はホント活気があって良いですね。

 

それではまた。

コメントを残す