昔の話しをする相手は選ぶ必要がある

皆さんこんにちは。

エンタです。

先日の日曜日は建築物件の斜面対策現場周りを昔のツレとしていました。

最近はそう言った物件の斜面も対策して少しでも土地を広く使おうと検討したりしています。(いろいろと壁はあるのですが)

高速道路

帰りは遅くなり、辺りは暗くなってます(20時頃)

最近は夜も早くなって来ているので6時頃には結構暗いですよねー

 

夕方6時から8時の間に高速道路とか走るとよく昔を思い出します。

特に、九州時代ですね。

 

現場終わって高速道路をぼーっと走ってるんです。

疲れたーって感じと、あー今日も終わったって感じと、あー何やってんだろう~ってネガティブな感情とかいろいろと混ざり合って高速のオレンジの街灯がまぶしい思い出。

そして、帰ってからまた会社に行って書類とか段取りとかするんです。

あの頃年間の工事高って工事社員一人あたり1.5億くらいやっていたと思います。

年度末関係なしにくそ忙しくて何やっても儲かる時代ってやつですねw

追憶

ここに当時の音楽とか突然ラジオから流れだすと走馬灯のようにあの頃の記憶がドバァ~っといろんなことを思い出すんでしょうね~

つらい事、大変だった事、達成感、失敗、8割は大変だったネガティブな記憶の中に、そう言えばこーだったなー、あーだったなーて良い記憶もチラホラ。

 

その経験や感情が無ければ今の私はここに居ません。

皆さんにこうやって情報公開もしていなかったし、過去にあれだけ大変な思いして良かったな~って今は思えます。(今も大変w)

 

皆さんもありますよね?

もしくは現在進行形できつい思いや大変な思いをしているかも知れないです。

今から来る年度末は地獄かも知れないです。

 

それでも逃げずに、堂々と立ち向かってこその今です。

(場合に寄って精神的にやられたり、どうしても駄目な場合は応援を呼んでみんなで立ち向かうことも必要です。)

 

今を作っているのは過去の自分ですが、昔のツラかった事を思い出してみて下さい。

この過去を思い出す事って凄くストレス解消になるらしいんです。しかもそれを話すともっと解消!!

だからおっさんは昔話をしてストレス解消してるって事になり、若い子達はそのストレスのはけ口になっている為、昔の武勇伝や苦労話は聞きたくないって事がイコールなんだなーって思いました…

 

おっさんは昔話を思い出して話すときは、その時その場所にいた人物(先輩後輩)だけには話してもOKですが(承認してくれるので)、若い子達には話してはいけないって事です。

苦痛でしか無いって事がよく分かったと思います。

 

それではまた。

コメントを残す