施工管理が変わっていく瞬間はこんな感じなんだろう。

皆さんこんにちは。

エンタです。

法面のICTでこれ凄いなーって思ったのでご紹介

カナツ技研工業株式会社さんのXの投稿です。

X内の動画です。

これスゴいですよね。

 

所定の吹付厚になったら色が消える。

どう言った感じで管理?表示?しているのか分かりませんが、未来感を感じますね。

 

そのうちガンマンもVRゴーグル装着してって思いますが、モルタルのシブキまみれになるんですよね~www

その辺が解決されれば、もしかしたら・・・・

 

吹付厚の問題が解決したら、本格的に機械化の流れも来そうですね。

大手がやっている、クレーンの先に付けたノズルの管理も自動化??

法枠吹付工

最近はドローンで蜂の巣駆除などもある様なのでそのうちノズルが宙を浮いている可能性もwww

 

その前に家と人が浮けば関係無い事になりそうですがw

時代の変化をしっかり見届けつつ、自分たちも何かを作っていく様に意識して行きましょう!

 

時代は我々40代~60までの中高年が作って行くものんです!(知らんけど)

それを後生に繋げていけると思っています。

 

さぁ我々おっさんも頑張って意識して次の時代に繋いでいきましょう!!

そんな事が出来無い会社であるなら、是非うちにw

開発して行きましょう!

 

それではまた。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください