新しい工種を施工する前に必ずやる事は5つ有る!

皆さんこんにちは。

エンタです。

施工

初めての施工や施工管理って少し躊躇しますよね。

 

でも大丈夫!

しっかり準備をすることで大した事無いって思えます。

なぜ不安なのか?

それは答えを知らないからです。

なーんだこんなもんか~を知らないから不安になるんです。

 

だからその為の準備をしましょう!

その為の準備とは、

1,専門書

2,先輩や上司が作った施工計画書

3,先輩や上司が撮った写真

4,先輩や上司が作った完成書類

5,仕様書、特記仕様書、規格値

工事書類

それらをじっくり確認しましょう。

特に専門書籍はしっかり熟読して下さい。

確実に現場との相違が出ます。

どうしても机上での考えと現場との差があります。

恐らく職人も今までこうやっていたし、本のようには出来ない、もしくは時間が掛かりすぎる。

なりの答えが出ると思います。

そこを先輩や上司と打合せしながら詰めて行ってください。

 

現場は職人がそれなりに仕事するので問題無く進むと思います。

あとは管理者がいかにうまく回し、設計通り施工する様に指示していけば良いだけです。

 

新しい工種でも意外と大した事はありません。

ただし、しっかり準備していればの話しですw

上記の事をしっかり踏まえて望めば、もう怖い工種は有りません!

経験すればするほど熟練していくので全ては思い通りの現場になります。

しっかり準備して新しい工種にもチャレンジしていきましょう!

 

それではまた。

コメントを残す