建設技術フェア2021in中部に行ってきた!(その2)

皆さんこんにちは

エンタです。

建設技術フェア2021in中部に行ってきた!(その1)

本日はその2

ハンディースキャナー

ハンディースキャナーです!

これ一つでいろいろなモノをスキャンしモデル化できるという優れもの!

って事なんですが、実際はこれ持って法面歩けるのかな~とか足場とかどーなるんだろー

って思っていますw

 

最近は以前紹介したiPhone12Proから搭載されているLiDARスキャナと同じレベルであれば

iPhoneの方がよさそうですけどw

ちょっとした事でもすぐにスキャン出来ていい時代になりました。

 

ドローンのレーザースキャナーもかなり安くなっています。

私が数年前に法面全体をスキャンして測量できないかなーって思っていましたが、

その時のドローンの価格が最低でも300万以上でしたw

測量の為だけにいち施工会社がそこまで投資できるか!って

 

最近はドローンにiPhone12を取り付けて取れないかなーって思っていますw(めちゃ安上がり)

 

最近のドローンでの測量もかなり精度が上がってきているので法面上でもある程度良いデータが取れます。

法面の端点に座標を打ち込む何かを開発しておき、とりあえず法枠やモルタル吹付施工時に打っておく。

測量はあとからドローンでサクッと撮って終了だとホントに楽ですよね~

 

もうそんな事やっているんでしょうかね??

ドローンでやっているのはありますが、そういった山に端末を入れるって事はしていないように思います。

(コスト掛かるけど後の測量にも使えたり?)

今後この様なスキャナーが普及して危険な法面の測量が少なくなれば良いですよねー

意外と測量の時に事故が発生することもあるのでどんどん取り入れていきたいですね。

しかし、ドローンのおかげで法枠などを真正面から撮影できるため図面もかなり書きやすくなりました。

技術の進歩にはホントありがたい限りです!

 

それではまた

コメントを残す