小型発電機のエンジンを止める!

皆さんこんにちは。

エンタです。

小型発電機!

どの様にエンジン止めてますか?

 

ってまず切り分けです。

明日にでもすぐ使用しますか?

それともしばらく使用する機会が無くなりますか?

どうですか?

明日にでもすぐ使用するのであればそのまま使用して下さい。

 

しかし、しばらく使わないかも知れない!!?

って思われる方は下記の様にすればまた次使用する時にエンジンが掛かりやすいです。

※音量注意

[fve]https://youtu.be/XiUh6eEhKhk[/fve]

上記の様に切ります!

 

実はこのやり方は地元消防団とかやられている方はよく分かると思いますが、

こうする事で、キャブ内に燃料が残らず、腐ったり、かぶったりする事が非常に少なくなります。

長期にわたって放置すると、ガソリンは腐るんです。

また、揮発性が高いので濃いくなったりする可能性がありかぶったりします。

そうなる事で一旦ガソリンを抜いたり、プラグ掃除したりと手間です。

それを始動時に燃料コックを切るだけで問題が無くなるんです。

 

普通に考えてみて下さい。

10L以上入っているガソリンタンクと、小さなキャブ内のガソリン。

どっちが先に腐りますか?

 

小型発電機のエンジンは燃料コックを切ってエンジンを止める!

次使用する時に、何度もリコイルを引張る手間を考えれば楽に出来ますよね?

 

それではまた。

コメントを残す